付録の箱の話が面白かった。
噂で聞いてはじめてデザインのひきだしを買えました。
たしかに素人目にも豪華です。ページを捲るとさらに
装丁の詳細が。
なるほど~、と同時に、面白いな~と思いました。
過去のデザインのひきだしとはどう違うのかなと、興味を持ちました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
デザインのひきだし30 大型本 – 2017/2/7
グラフィック社編集部
(編集)
創刊30号(10周年)・感謝カンゲキ記念号! 大特集「新しい特殊印刷加工の教科書」では108種類の特殊印刷加工を掲載した、紙ものづくりに関わる全ての人に役立つ1冊。特別付録として80枚以上を綴じ込んだ、特殊印刷加工実物サンプルBOOK付き。
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社グラフィック社
- 発売日2017/2/7
- ISBN-10476612992X
- ISBN-13978-4766129922
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
日本中の特殊印刷加工と呼ばれる付加価値印刷加工を108種類ご紹介。特殊印刷加工を調べて理解し、実際に頼むときに日本一役立つ1冊です。永久保存版。
登録情報
- 出版社 : グラフィック社 (2017/2/7)
- 発売日 : 2017/2/7
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 160ページ
- ISBN-10 : 476612992X
- ISBN-13 : 978-4766129922
- Amazon 売れ筋ランキング: - 434,424位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,215位デザイン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

1 星
新品を購入したが中古品が届いた
商品情報に未開封、未使用の新品とうたってあったが、写真にあるように、あきらかに中古品と思われる落書きが背表紙裏に書いてあった。また、付録などの特典も一切ついてなかった。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大人の工場見学に似た興奮がありますね。
今回は付録が3点付いていて、一冊は本体より分厚い。付録のページをめくるごとに多様な特殊印刷の実物見本が出てきて、驚くばかり。
脳を刺激されます。紙が、文字だけでない情報の伝達手段としての可能性が大きいことがわかります。
変わった本を収集しているなら、ぜひ入手したい本。
あるいは子どもに世の中の広さを見せることができる一冊かもしれません。
何かのきっかけで面白い紙や印刷が必要になった時、ふっと思い出せるかも。
今回は付録が3点付いていて、一冊は本体より分厚い。付録のページをめくるごとに多様な特殊印刷の実物見本が出てきて、驚くばかり。
脳を刺激されます。紙が、文字だけでない情報の伝達手段としての可能性が大きいことがわかります。
変わった本を収集しているなら、ぜひ入手したい本。
あるいは子どもに世の中の広さを見せることができる一冊かもしれません。
何かのきっかけで面白い紙や印刷が必要になった時、ふっと思い出せるかも。

大人の工場見学に似た興奮がありますね。
今回は付録が3点付いていて、一冊は本体より分厚い。付録のページをめくるごとに多様な特殊印刷の実物見本が出てきて、驚くばかり。
脳を刺激されます。紙が、文字だけでない情報の伝達手段としての可能性が大きいことがわかります。
変わった本を収集しているなら、ぜひ入手したい本。
あるいは子どもに世の中の広さを見せることができる一冊かもしれません。
何かのきっかけで面白い紙や印刷が必要になった時、ふっと思い出せるかも。
今回は付録が3点付いていて、一冊は本体より分厚い。付録のページをめくるごとに多様な特殊印刷の実物見本が出てきて、驚くばかり。
脳を刺激されます。紙が、文字だけでない情報の伝達手段としての可能性が大きいことがわかります。
変わった本を収集しているなら、ぜひ入手したい本。
あるいは子どもに世の中の広さを見せることができる一冊かもしれません。
何かのきっかけで面白い紙や印刷が必要になった時、ふっと思い出せるかも。
このレビューの画像


2017年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素晴らしい本です!発行してくれてありがとうと叫びたいくらい!
2017年5月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ついに30号、全て揃ってます。世界でも例のない印刷見本誌では…。この後、どんなテーマが残っているか?
2023年6月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商品情報に未開封、未使用の新品とうたってあったが、写真にあるように、あきらかに中古品と思われる落書きが背表紙裏に書いてあった。また、付録などの特典も一切ついてなかった。

商品情報に未開封、未使用の新品とうたってあったが、写真にあるように、あきらかに中古品と思われる落書きが背表紙裏に書いてあった。また、付録などの特典も一切ついてなかった。
このレビューの画像



2017年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特殊印刷について詳しく書かれていてとっても素敵です。ニヤニヤして見ちゃいました!
2017年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実際のものを見ながら触れながらでまさに教科書。良かったです。
2017年9月10日に日本でレビュー済み
ほんとうに存在自体にうんざりさせられる雑誌。
デザイナーが頭と身体を動かすことなく、手っ取り早く結果を知りたがるのは、
思考の硬直化だとおもう。
コストや時間は言い訳にすぎない。
さらに救いがたいのは、
「現場にこだわるデザイナーの〇〇さんと工場見学に……」のようなどうでもいい記事。
「自分で試せ、自分で動け、そこからしかデザインははじまらない」
それこそが、デザインの先達たちが伝えてきたことではないのか
ついでにダメだしするなら、本文デザインも最悪。
ADの佐藤直樹もでかさに溺れた絵を描いて自己満足してる暇があったら、
雑誌の判型という不自由な大きさの中で、もっとデザインの可能性を見せる責任があるだろう
これが一冊でも本棚にあったら、デザイナーの看板をおろすべき
そんな指標になる雑誌
追記
adは今号から鈴木千佳子に変更だそうで
しかし特に印象はかわらず。。
やはり編集がかわらないとデザインもかわりばえしない
もしかしてデザインは素材でなくて思想が大切なのでは?
デザイナーが頭と身体を動かすことなく、手っ取り早く結果を知りたがるのは、
思考の硬直化だとおもう。
コストや時間は言い訳にすぎない。
さらに救いがたいのは、
「現場にこだわるデザイナーの〇〇さんと工場見学に……」のようなどうでもいい記事。
「自分で試せ、自分で動け、そこからしかデザインははじまらない」
それこそが、デザインの先達たちが伝えてきたことではないのか
ついでにダメだしするなら、本文デザインも最悪。
ADの佐藤直樹もでかさに溺れた絵を描いて自己満足してる暇があったら、
雑誌の判型という不自由な大きさの中で、もっとデザインの可能性を見せる責任があるだろう
これが一冊でも本棚にあったら、デザイナーの看板をおろすべき
そんな指標になる雑誌
追記
adは今号から鈴木千佳子に変更だそうで
しかし特に印象はかわらず。。
やはり編集がかわらないとデザインもかわりばえしない
もしかしてデザインは素材でなくて思想が大切なのでは?