
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ほぼ日手帳公式ガイドブック2018 LIFEのBOOK 単行本 – 2017/8/22
ほぼ日刊イトイ新聞
(著, 編集)
ほぼ日手帳2018のカバーラインナップやニュースから、
毎年好評の「みんなの使い方」まで、
全160ページに、
ほぼ日手帳の話題をたっぷり詰め込んだ一冊です。
毎年出版している公式ガイドブックですが、
今回はいつもと少し雰囲気を変えて、
表からも、裏からも読める
「両A面」のつくりでお届けします。
表紙側からはじまるのは、
手帳の使い方に関する読み物。
そして裏表紙側からは、
2018年の最新ラインナップを詳しく紹介しています。
巻頭の特集では、
ほぼ日手帳を10年以上使い続けている
女優の石田ゆり子さんや、
お笑いコンビ「エレキコミック」のやついいちろうさん、
また、ことしから使い始めたという
声優の坂本真綾さんにインタビュー。
使い方紹介のページでは、
高校野球部のメンバーや上海のユーザーなど
国内外の全42人のさまざまな使い方をまとめました。
裏側から始まるカタログ、「ほぼ日手帳2018コレクション」では
2018年でとくに注目したいカバーを徹底紹介。
全79のラインナップを一覧しながら比較できます。
また、手帳本体のくわしい解説や
おすすめ文房具カタログも収録しています。
さらに、simicoさんのマンガや
イラストレーターのmizutamaさんによる
かわいい手帳の描き方講座、
フィリピンでの手帳イベントレポート、
糸井重里のインタビューも見逃せません。
毎年好評の「みんなの使い方」まで、
全160ページに、
ほぼ日手帳の話題をたっぷり詰め込んだ一冊です。
毎年出版している公式ガイドブックですが、
今回はいつもと少し雰囲気を変えて、
表からも、裏からも読める
「両A面」のつくりでお届けします。
表紙側からはじまるのは、
手帳の使い方に関する読み物。
そして裏表紙側からは、
2018年の最新ラインナップを詳しく紹介しています。
巻頭の特集では、
ほぼ日手帳を10年以上使い続けている
女優の石田ゆり子さんや、
お笑いコンビ「エレキコミック」のやついいちろうさん、
また、ことしから使い始めたという
声優の坂本真綾さんにインタビュー。
使い方紹介のページでは、
高校野球部のメンバーや上海のユーザーなど
国内外の全42人のさまざまな使い方をまとめました。
裏側から始まるカタログ、「ほぼ日手帳2018コレクション」では
2018年でとくに注目したいカバーを徹底紹介。
全79のラインナップを一覧しながら比較できます。
また、手帳本体のくわしい解説や
おすすめ文房具カタログも収録しています。
さらに、simicoさんのマンガや
イラストレーターのmizutamaさんによる
かわいい手帳の描き方講座、
フィリピンでの手帳イベントレポート、
糸井重里のインタビューも見逃せません。
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社マガジンハウス
- 発売日2017/8/22
- ISBN-10483872943X
- ISBN-13978-4838729432
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : マガジンハウス (2017/8/22)
- 発売日 : 2017/8/22
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 160ページ
- ISBN-10 : 483872943X
- ISBN-13 : 978-4838729432
- Amazon 売れ筋ランキング: - 493,351位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 403位生活情報一般関連書籍
- - 493位日用品・雑貨
- - 522位ビジネスマナー (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

「ほぼ日刊イトイ新聞」(略称:「ほぼ日」=ほぼにち)は
1998年6月6日創刊のウェブサイト。
「糸井重里が主宰する、
インターネットで毎日お送りする、
ちょっとほかにはない、たのしい新聞」、
それが「ほぼ日刊イトイ新聞」です。
ほぼ、と言いつつも、創刊日から
一日もやすまず、毎日更新をつづけています。
「ほぼ日」には、有名人が登場する
インタビュー、対談、コラムのほかに
読者の投稿や投票によってなりたつ
読者参加型のコンテンツ、
編集部が構成・取材した記事など、
毎日たくさんの読みものが掲載されています。
そのなかから、書籍化されたものを
こちらのページで紹介していきたいと思います。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ほぼ日手帳の魅了が、実際に使っている人の言葉を通して伝わってくる一冊。これを読んでほぼ日手帳を始めました。
2018年12月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019から使用予定で、公式ガイドブックを購入。勢いで2018も。やはり、eブックより実物の方が良かったかも。内容に関しては、他の方の評価ではダメらしいけど、以外と悪くなかった。歴代のガイドブックの出来が良すぎたのかな。ほぼ日手帳は初めてなので、他人の使い方は全てが参考になるので、今から模索していくつもり。
2017年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なかなか人の手帳を見ることは無いので、秋の楽しみになっています。私には使い切れる自信がなく、値段もなかなかするので、手帳は使えていませんが、色々と勉強になります。
2017年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今年の手帳はどうしようか。どこが変わったのかな。他の人はどんな利用方法をしているのだろう。
そんな興味で、毎年買っています。
手帳の使い方は人それぞれだと思いますが、他の人の利用方法を見ると、自分のやり方に取り入れたいと思うようなことも沢山あってとても参考になります。
とはいえ、イラストが上手な人の手帳は、素敵だけど真似できないので(笑)、もっと普通の人の手帳が見たいなぁと思ったり。
そんな興味で、毎年買っています。
手帳の使い方は人それぞれだと思いますが、他の人の利用方法を見ると、自分のやり方に取り入れたいと思うようなことも沢山あってとても参考になります。
とはいえ、イラストが上手な人の手帳は、素敵だけど真似できないので(笑)、もっと普通の人の手帳が見たいなぁと思ったり。
2017年8月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
去年初めてこの本を買い、読み込んで「ほぼ日デビュー」しました。手帳自体の中身だけでなく、カバーについての詳しい紹介もあり、お腹いっぱい!という印象でした。
もちろん、実際の購入にも参考にさせていただきました。
で、今年。
なんでしょうかねぇ、この脱力感…
愛好家のみなさんは使い方紹介の方を重視されるのでしょうか。
サイトに先駆けて本体の詳しい情報が読めるものと期待していただけに…
今年は買わなくて良かったかな。知りたい情報が載って無さすぎました。
もちろん、実際の購入にも参考にさせていただきました。
で、今年。
なんでしょうかねぇ、この脱力感…
愛好家のみなさんは使い方紹介の方を重視されるのでしょうか。
サイトに先駆けて本体の詳しい情報が読めるものと期待していただけに…
今年は買わなくて良かったかな。知りたい情報が載って無さすぎました。
2017年12月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大した内容が無いのに気づかず買ってしまった自分がバカでした。
2017年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1日1ページというのが他にはなく、とても気に入ってます。
ただ、下敷きは必要ですね。
使うのが楽しみです。
ただ、下敷きは必要ですね。
使うのが楽しみです。