
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
烈侠 ~山口組 史上最大の抗争と激動の半生 単行本 – 2016/7/21
加茂田 重政
(著)
昭和を震撼させた山一抗争の真相とは?
なぜ一和会は結成されたのか?
後継者をめぐる「三代目の遺言」とは?
神戸・番町の愚連隊から「加茂田軍団四〇〇〇人」を率いるに至った大物極道が語る。
なぜ一和会は結成されたのか?
後継者をめぐる「三代目の遺言」とは?
神戸・番町の愚連隊から「加茂田軍団四〇〇〇人」を率いるに至った大物極道が語る。
- 本の長さ297ページ
- 言語日本語
- 出版社サイゾー
- 発売日2016/7/21
- ISBN-104866250623
- ISBN-13978-4866250625
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
元一和会副会長兼理事長。三代目山口組若頭補佐を経て、元三代目山口組組長代行補佐。元加茂田組組長。
昭和5(1930)年7月6日、神戸市生まれ。同市番町に育つ。
愚連隊・わさび会の客分であった時期に加茂田会(のちに加茂田組)を結成、同会を率い三代目山口組入り。
昭和59(1984)年、一和会に参加。山一抗争を経て加茂田組を解散、引退。
昭和5(1930)年7月6日、神戸市生まれ。同市番町に育つ。
愚連隊・わさび会の客分であった時期に加茂田会(のちに加茂田組)を結成、同会を率い三代目山口組入り。
昭和59(1984)年、一和会に参加。山一抗争を経て加茂田組を解散、引退。
登録情報
- 出版社 : サイゾー (2016/7/21)
- 発売日 : 2016/7/21
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 297ページ
- ISBN-10 : 4866250623
- ISBN-13 : 978-4866250625
- Amazon 売れ筋ランキング: - 297,779位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 47,687位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年11月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ありがとうございました。
2019年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
知らなかった組織のシステムがたくさんあった・・笑える逮捕なども。。
2019年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当方、神戸で大阪戦争のとき小学5年生か6年生。鳴海清が中学生。田岡親分の死が高校一年。山一抗争19歳。
これじゃ、興味持たざるを得ないですよね。
大晦日から元旦にかけて、三社参りと称して長田神社から湊川神社へ続く番町の道の南側に加茂田組の事務所があって、玄関先にかがみをぬいた菰樽がおかれ、ひしゃくが突っ込んであり、だれでも自由に飲んでよかった。高校生のころからその酒を飲んでよっぱらったりした記憶がある。
しかし、その後会社員になったので、ヤクザとの付き合いはほぼなかったと言っていい。
当時、加茂田組長に持っていたイメージは、虚像だったのだろうか、、、、、と確認するために読んだのだが、びっくりするくらいそのまんまで、派手好き、短慮、喧嘩好き、のしたい放題したでたらめものだと、実感。
こりゃ山口組でも一和会でももてあますわ。
このやたけたな親父がなんで生き残れたかというと、関西有数の歓楽街、福原を抑えていたから、と言うのが今回はっきりわかった。
また、時々名前が出てくる「米田さん」は神戸サウナの米田さんなんだな。大学の同級生だったよ。新神戸駅の横の山で虎やキリンを飼ってるって、有名だった。
などと、地元ならではの楽しみかたをしましたが、最後の最後にむちゃくちゃおもしろいエピソード。
子供につきあって、キングコングのビデオを見ているときに、関東から同業者がやってくる。きちんと出迎えなければならないような間柄ではないようで、ビデオの中のキングコングを見ながら、「こいつごっついでかいゴリラやなあ」と言う。ほんとうにこんなに大きなゴリラがいると思っていたそうな。「こんなもん、なんとかしてつかまえて見世物にしたらええのになあ」と重ねて同意を求められた関東の極道が、いや、まあ、そうですねえ、、、、と「それ作り物ですよ」と言えないままに生返事を繰り返していたという。
リアルコントであるが、これを加茂田組長が言ったというのが死ぬほど面白い。その場にいたら死にそうだっただろうが。
しかし、この無邪気さは、でたらめし放題の加茂田組長が、なんだかんだで憎めんやっちゃと思われていたのだろうな、と実感します。
山口組の内幕を暴露するような新たな情報はありません。
これじゃ、興味持たざるを得ないですよね。
大晦日から元旦にかけて、三社参りと称して長田神社から湊川神社へ続く番町の道の南側に加茂田組の事務所があって、玄関先にかがみをぬいた菰樽がおかれ、ひしゃくが突っ込んであり、だれでも自由に飲んでよかった。高校生のころからその酒を飲んでよっぱらったりした記憶がある。
しかし、その後会社員になったので、ヤクザとの付き合いはほぼなかったと言っていい。
当時、加茂田組長に持っていたイメージは、虚像だったのだろうか、、、、、と確認するために読んだのだが、びっくりするくらいそのまんまで、派手好き、短慮、喧嘩好き、のしたい放題したでたらめものだと、実感。
こりゃ山口組でも一和会でももてあますわ。
このやたけたな親父がなんで生き残れたかというと、関西有数の歓楽街、福原を抑えていたから、と言うのが今回はっきりわかった。
また、時々名前が出てくる「米田さん」は神戸サウナの米田さんなんだな。大学の同級生だったよ。新神戸駅の横の山で虎やキリンを飼ってるって、有名だった。
などと、地元ならではの楽しみかたをしましたが、最後の最後にむちゃくちゃおもしろいエピソード。
子供につきあって、キングコングのビデオを見ているときに、関東から同業者がやってくる。きちんと出迎えなければならないような間柄ではないようで、ビデオの中のキングコングを見ながら、「こいつごっついでかいゴリラやなあ」と言う。ほんとうにこんなに大きなゴリラがいると思っていたそうな。「こんなもん、なんとかしてつかまえて見世物にしたらええのになあ」と重ねて同意を求められた関東の極道が、いや、まあ、そうですねえ、、、、と「それ作り物ですよ」と言えないままに生返事を繰り返していたという。
リアルコントであるが、これを加茂田組長が言ったというのが死ぬほど面白い。その場にいたら死にそうだっただろうが。
しかし、この無邪気さは、でたらめし放題の加茂田組長が、なんだかんだで憎めんやっちゃと思われていたのだろうな、と実感します。
山口組の内幕を暴露するような新たな情報はありません。
2017年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Amazonで購入
ヤクザに興味ないけど、テレビやネットなどで 加茂田氏の映像に衝撃を受けた方、間違いありません。
買いです。
威勢の良さは、著書のインタビューでも健在です。最高です。
本当にヤクザ界の宝です。
必ず一家に一冊です。
PS・・・この本を買って満足された方、続編の列侠外伝も発売されましたが間違いありません。買いです。
ヤクザに興味ないけど、テレビやネットなどで 加茂田氏の映像に衝撃を受けた方、間違いありません。
買いです。
威勢の良さは、著書のインタビューでも健在です。最高です。
本当にヤクザ界の宝です。
必ず一家に一冊です。
PS・・・この本を買って満足された方、続編の列侠外伝も発売されましたが間違いありません。買いです。
2019年6月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あの伝説のヤクザ、加茂田の親分の自伝!速攻で購入しました。当時の色んな秘話等、興味深い話ばかりで読み応え充分でした。
2022年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自慢話が多すぎるが、写真が多く載せられていて解りやすい。なかには秘蔵のものもあり、別に購入した写真集ととに楽しめた。極道としては長生きして若い頃は楽しく遊んで、最高の人生だったと思う。昭和の極道は面白くて好きや。
2017年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
戦争の爪痕、運命の出逢い。昭和の激動を、生きた侠。。。興奮の一冊です。