
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
PRESIDENT (プレジデント) 2018年4/2号(日本人の給料、貯金、老後のお金) 雑誌 – 2018/3/12
日本人の給料、貯金、老後のお金 全対策ノート
なぜ年収1000万でもビンボーか?
そこが分かれ目! まったく新しいお金の常識5
総論・給料▼年収1000万円でも〝上流〞とは言えない
経済見通し▼バブル崩壊は東京五輪前! 注視するべき3つの指数
投資▼年内は相場安定、来年以降にリスク大
不動産▼空き家増加で身近に迫る住宅ローン破産
教育▼今もこれからも奨学金を借りるべき最大の理由
NHK受信料、ケータイ代、タクシー代……知らなきゃ丸損!
病気になったら払わなくていいお金、
役所に申請すればもらえるお金
▼突然の大出費でも大丈夫! 「家計の困りごと別」相談室
〝ミスター年金〞が語る意外な数字の事実
厚労省の元キャリアが明かす
年金制度が100%潰れない証拠
家計簿から解明「現役時代に準備すべきこと」とは
《シニア100家族》追跡調査
年収300万父さんもリッチ! 老後に困らない生き方
経済合理性で考える
どっちが正解?「老後の暮らしとお金」Q&A10
・ 財布のひもを握るべきは「妻」か「夫」か
・ 定年後も働くなら「再雇用」か「再就職」か
・ 移動手段は「自家用車」か「どこへ行くのもタクシー」か
・ 「退職一時金」と「企業年金」のどちらが有利か
・ 親の介護は「自宅」か「施設」か
・ 教育費用は「悪名高い奨学金」か「割高な教育ローン」か
・ 住まいは「夫婦水入らず」か「子と同居」か
・ お金を増やすなら「iDeCo」か「NISA」か
・ 住宅ローンは「繰り上げ返済」か「借り換え」か
・ 平均寿命まで生きるなら年金は「繰り上げ」か「繰り下げ」か
スーツ、腕時計、実家の墓、冷めてしまった夫婦関係……
年を取ると片づけは苦痛「定年したら処分すべきもの」10選
▼年金分割、財産分与……「熟年離婚」で自分の財産を守り抜く法
海外移住、飲食店開業、作家……みなが夢を見る自由な日々の現実
脱サラして幸せになる人、一文無しになる人
▼大暴落必至! 「ふるさとの土地・建物」対処マニュアル
あなたは2カ月に1度支給の年金25万円をどう使っていますか?
年金支給日追跡ルポ「シニアたちの大胆な夜」
▼東京でも大阪でも元気すぎる人たちが集う憩いの場とは
仮想通貨バブル崩壊でわかった「正しいお金の増やし方」
バフェットがビットコインに投資しない理由
・・・・・・
スペシャル・インタビュー ◎ パナソニック・津賀一宏社長「創業100年、変化に対応する人と組織」●長田貴仁
・・・・・・
大前研一の「日本のカラクリ」▼空き家が激増中、日本の不動産「2022年問題」
飯島 勲の「リーダーの掟」」▼大復活へ。小池百合子・イズ・バック!
田原総一朗「次代への遺言」▼ネットで洋服レンタル●天沼 聰・エアークローゼット社長兼CEO
池上 彰の「トップの読書術」▼読書量を増やす簡単なしかけ●高濱正伸・花まる学習会代表(前編)
経営者たちの四十代▼太平洋セメント社長・福田修二▼合併比率で得た「識其大者」●街風隆雄
本田 健の「成功と幸せの法則」▼一流シェフとレシピライターはどちらが儲かるか
浜ちゃん総研「プロフェッショナル仕事論」▼統計学で企業の品質管理に貢献●椿 広計(統計センター理事長)
輝け! 中小企業の星▼中小500社の顧客情報を連携できたわけ●妹尾八郎(髙光産業社長)
マネーの新流儀▼賃貸物件の「フリーレント」は本当にお得?●風呂内亜矢
世のなか法律塾▼民泊解禁で旅館とマンスリーが増える理由●村上 敬
数字の学校▼末尾の番号を当てるナンバーズ詐欺のカラクリ●野口哲典
世界一の発想法▼AIに学ぶ知能を爆発的に進化させる法●茂木健一郎
出口治明の「悩み事の出口」▼周りに話が長い人が多くて大切な時間を奪われます
「橋下 徹」通信▼差別の根源! 「戸籍」なんかいらない
職場の最新心理学▼やればできる人は、なぜ最後までやらないのか●加藤諦三
ビジネススクール流 知的武装講座▼新規事業はなぜうまくいかないのか●宮永博史
クエスチョンタイム▼なぜ名門病院が次々と赤字に陥るのか●上 昌広 ・・・・・・・ほか
出版社より

日本人の給料、貯金、老後のお金
年収が上がれば上がるほど、生活が苦しくなる。そんな統計調査が発表された。この不思議な「怪現象」の原因と対策を編集部が総力取材でお届けする。

そこが分かれ目!まったく新しいお金の常識
企業業績の好調、春闘での賃上げと景気のよいニュースが連日流れるが、リスクはないのか。有識者2人が給料・経済見通し・投資・不動産・教育をテーマに徹底解説する(P20~)

病気になったら払わなくていいお金、役所に申請すればもらえるお金
幸せな家庭を襲う病気や介護。突然の大出費をサポートする制度を適切に使いこなし、必要なお金を必要なときに得るためのポイントを専門家に聞いた。(P26~)

年収300万父さんもリッチ! 老後に困らない生き方
いつも笑顔のあのシニアは、40代をどう過ごしたのか。全ビジネスマン必見! 本誌初の追跡調査によって、誰でもリッチな老後を迎えられる秘訣が判明した。(P38~)
|
|
|
---|---|---|
脱サラして幸せになる人、一文無しになる人仕事に疲れた、毎日が単調、自由が欲しい……独立はしたいけどやっぱり不安。脱サラの先駆者の生活をのぞいてみた。(P75~) |
年金支給日追跡ルポ「シニアたちの大胆な夜」仮に年金が2カ月に1度ではなく月1で10万円もらえるとしよう。だったら貯金してしまうかもしれない。年金支給日は2カ月に1度の魔法の日なのだ。(P84~) |
バフェットがビットコインに投資しない理由仮想通貨で一気に大金持ち、億り人の仲間入り。そんな噂話をよく耳にするようになった。仮想通貨って何? 儲かるなら、やってみるか、と思ったあなた。決断はくれぐれも慎重に!(P88~) |
登録情報
- ASIN : B079ZV4H5Z
- 出版社 : プレジデント社 (2018/3/12)
- 発売日 : 2018/3/12
- 言語 : 日本語
- 雑誌 : 160ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 392位住宅ローン (本)
- - 1,168位ビジネス一般・経済の雑誌
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう