「幸せ」をつかむ戦略、というタイトルが目に留まり購入。そんな戦略あれば苦労しないよ、と斜に構えて読み始めましたが、これが目からウロコの連続。
行動経済学やマーケティングのビジネス書というよりは、それらを背景に、我々が経験する不合理が、インタビュー形式でバランス良く書かれています。また、ビジネスに留まらず人生全般に起こる事で人間がどういう特性を持っているかが述べられ、大変興味深く思いました。
インタビューは当然英語だったと思いますが、本書は翻訳物にありがちな不自然な記述がなく、日本語として大変読みやすいものとなっています。
「自分が変わることを許容し、パートナーと一緒に旅をする努力をすべし」は、バツイチの私にはグッと刺さりました。
「幸せを希求するために、人間のその性質を理解し、常に自覚しながら行動し、無用な対立を避け、必要な結束を高めるのがリーダーのみならず、すべての人が持つべき態度なのではないでしょうか。」との富永氏のメッセージが、本書で語られるエピソードから繰り返し伝わってきます。またこのコメントは、コロナに揺れる私達の行動にも大きな意味を持つと感じます。
幸福をつかむ戦略、ですが、言い換えると、不幸を避ける戦略、とも読め、繰り返し参照したいな、と思った一冊でした。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,111¥1,111 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: 【まごころこめてお届けします】ハートモーションストア
新品:
¥1,111¥1,111 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon
販売者: 【まごころこめてお届けします】ハートモーションストア
中古品: ¥93
中古品:
¥93

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「幸せ」をつかむ戦略 単行本(ソフトカバー) – 2020/2/14
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,111","priceAmount":1111.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,111","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"z6AoWZccuPbfv4fJXPXFPcxSV2Pggozn780MVF7J9pLLD8fyIiKH2lxrbrTT5iXVupIAGx31eCm5yCpbsv3G9eF%2BIvjLoS5ecedmNGmrv2rUBAgvRUbhDADF6ifLwisXyy3KFCwzIsLgOfNoAFuHbx6PTVEe3GpMzrz%2FtN%2F49%2FgVpnZpsXHdmg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥93","priceAmount":93.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"93","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"z6AoWZccuPbfv4fJXPXFPcxSV2PggozndkQiMwEeQH3DlQkvCEuEEKKxru3gP6rusye6ioPA%2B7DCKodRjQcsgNi4gRFNhvabUiTzXoMAWLpZYu8411XDd2Ip5Rbu%2Bkfay9ndZfm6dMzLDlLYIz9yRuZ1O4os5Fl8DrLMcMOrFzsiT1Zpk0u0pw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
世界的ベストセラー『予想どおりに不合理(PREDICTABLY IRRATIONAL)』でおなじみ、
行動経済学の権威であるダン・アリエリー(デューク大学教授)が語った、前代未聞の衝撃的幸福論!
本当の幸せはお金や地位ではなく、自分の意思で自由に振る舞えることにあるのではーー。
日本を代表するマーケティングのプロ・富永朋信は壮大な問いの答えを求めてカナダ・トロントまで飛び、ダン・アリエリーのもとへ。
消費から夫婦関係、子育て、従業員のモチベーションに至るまで、「幸せ」に関する8つの質問に対し、ダンが語った驚くべき回答とは?
・なぜアマゾンが超便利なのに、「本屋に行きたくなる」のか?
・「パートナーとの関係」が年々悪くなるのはなぜ?
・初めて付き合った相手と「結婚」した人と、10人と付き合った末に結婚した人はどっちが幸せ?
・「子育ての辛さ」を軽減し、喜びや幸せをより実感できる方法は?
・消費者や従業員に「愛される企業」になるには?
行動経済学の権威であるダン・アリエリー(デューク大学教授)が語った、前代未聞の衝撃的幸福論!
本当の幸せはお金や地位ではなく、自分の意思で自由に振る舞えることにあるのではーー。
日本を代表するマーケティングのプロ・富永朋信は壮大な問いの答えを求めてカナダ・トロントまで飛び、ダン・アリエリーのもとへ。
消費から夫婦関係、子育て、従業員のモチベーションに至るまで、「幸せ」に関する8つの質問に対し、ダンが語った驚くべき回答とは?
・なぜアマゾンが超便利なのに、「本屋に行きたくなる」のか?
・「パートナーとの関係」が年々悪くなるのはなぜ?
・初めて付き合った相手と「結婚」した人と、10人と付き合った末に結婚した人はどっちが幸せ?
・「子育ての辛さ」を軽減し、喜びや幸せをより実感できる方法は?
・消費者や従業員に「愛される企業」になるには?
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社日経BP
- 発売日2020/2/14
- ISBN-104296105647
- ISBN-13978-4296105649
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 「幸せ」をつかむ戦略
¥1,111¥1,111
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥990¥990
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,144¥1,144
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 日経BP (2020/2/14)
- 発売日 : 2020/2/14
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 223ページ
- ISBN-10 : 4296105647
- ISBN-13 : 978-4296105649
- Amazon 売れ筋ランキング: - 351,729位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 352位経済思想・経済学説 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1992年大学卒業後、コダック社に入社。以来、日本コカ・コーラ、西友などマーケティング関連職務を7社で経験。うち、ソラーレホテルズアンドリゾーツ、西友、ドミノ・ピザ ジャパンでCMOを拝命。座右の銘はいろいろあるが、今のお気に入りは「鏡を信じるな」。内閣府政府広報アドバイザー、日経クロストレンドコメンテーター、マーカスエバンス社CMOサミット議長(17年~)、日本マーケティング協会 CMOソサエティメンバー
日経トレンディネットでコラム 売れる理由は必ずあるを連載
https://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101129/1033760/
日経クロストレンドで デジタルxマーケティングの嘘を連載
https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/pointofview/00003/
イメージ付きのレビュー

5 星
読むと「行動してしまう」本
この本は「あなたとあなたのまわりにいるひとは幸福になるための行動をしているのか?促しているのか?」と問うてきます。経営・マネジメントとしては、どこか官僚主義的な考えがまだ残っており、「結果ではなく過程」に報えていなかったと反省。日頃からメンバーを信じ、そして信じられる関係づくりが重要なのだと思うようになりました。親としては、子供たちへのアドバイスの仕方を見直すきっかけに。子供であっても、やる気をおこさせるには、この本に書かれているオートノミーが重要。さらに、幸福には、・幸福のタイプ1=ラクな幸福・幸福のタイプ2=意味と結びついて一見その行為には幸福がないようなタイプの幸福の二つがあることを意識しながら、褒めたり、叱ったりしてみようと思います。前述の「幸福のタイプ2」を富永さんは、 「他者と関係を築くことによる幸せ。困難なことを達成する幸せ」と解説しています。オンオフ問わず、これをどれだけ作れるか、が人生を豊かなものにできるキーポイントだなと感じました。行動経済学の権威であるダン・アリエリー氏とプロフェッショナルマーケター富永朋信さんによる本書は、マーケティングに関わる人はもちろん、特にマネジメント層にお薦めの良書です。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
決して内容が悪いわけではないんだけど、思っていたのとちょっと違った。
話が具体的すぎて、そこから学びを得るには自分の中で再解釈が必要になる。内容も難しいものではないので、エッセイのようにすらすらと読めてしまい、でもそうすると何も残らない。難しいわけではないが、かといってエンタメ性があるわけでもないので、読み進めていくのがだんだんつらくなってくる。ずっと呼吸を意識し続けなければいけないような窮屈さがある。
話が具体的すぎて、そこから学びを得るには自分の中で再解釈が必要になる。内容も難しいものではないので、エッセイのようにすらすらと読めてしまい、でもそうすると何も残らない。難しいわけではないが、かといってエンタメ性があるわけでもないので、読み進めていくのがだんだんつらくなってくる。ずっと呼吸を意識し続けなければいけないような窮屈さがある。
2020年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
インタビュー形式なので簡潔な説明のみだが、気に留めておきたい認知のゆがみが多数出てくるので参考になった。定期的に読み返したい
2020年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どうすれば、チームのモチベーションを上げ、高いパフォーマンスを発揮できるかということについて、豊富なケースを基に、行動経済学の知見を、ふんだんに盛り込んで記述しています。
敢えて暗喩を多用し、読者の気づきを促している点もとても良いと思います。
自分のチームを、もっと楽しく、成果を挙げられるチームにしたいと思っている管理職みんなの必読書だと感じました。
いろいろと、どんなケースを論じているのか論じたいところではありますが、ネタバレになるのであえて控えます^_^
敢えて暗喩を多用し、読者の気づきを促している点もとても良いと思います。
自分のチームを、もっと楽しく、成果を挙げられるチームにしたいと思っている管理職みんなの必読書だと感じました。
いろいろと、どんなケースを論じているのか論じたいところではありますが、ネタバレになるのであえて控えます^_^
2020年7月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もっといろんなことへのヒントが書かれている本だと思っていたが、働き方や夫婦間の問題などテーマが固まっており残念だった。
内容は面白かったが、他のテーマでの語りが欲しかった。
内容は面白かったが、他のテーマでの語りが欲しかった。
2020年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ちょっと物足りない気もしました。
もっと情報がたくさんある方が嬉しかったかも。でもそれでもやはり示唆に富む内容でした!
もっと情報がたくさんある方が嬉しかったかも。でもそれでもやはり示唆に富む内容でした!
2020年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
店舗の売上のかなりの部分が非計画購買と言われてますが、つまり、人はエモーショナルな部分で消費をしている。そう考えると、人が幸せな気持ちで商品を買っていただくためにどうすればいいのか、を課題とするマーケターにとって、新しい視座を与えてくれる必読書であると思いました。
例えば「夫婦は一緒に住むのが当たり前」それって本当に正しいロジックですか?別々に住んでいた方が幸せではないですか?という章を読んだときは衝撃。これまでそれが常識だと思っていたことを疑うことで、新しい視座が見えるポイントを教えてくれます。
また、ダン・アリエリー氏が話すことに対し、インタビュアーの富永氏が単純に「イエス、イエス」と連発するイエスマンにならず、自説をぶつけ、やり取りをしてくれるおかげで、ダン・アリエリー氏の真意が読み取りやすくしてくれている。全ての章において示唆に富む内容です。テーマ的にも思いっきり身構えて臨みましたが、こんなに分かりやすく、腹落ちしやすい内容とは思いませんでした。
一言で言うと、デール・カーネギーの「人を動かす」やマイケル・サンデルの「これからの「正義」の話をしよう」を読んだときと同じ読後感を持ちました。
例えば「夫婦は一緒に住むのが当たり前」それって本当に正しいロジックですか?別々に住んでいた方が幸せではないですか?という章を読んだときは衝撃。これまでそれが常識だと思っていたことを疑うことで、新しい視座が見えるポイントを教えてくれます。
また、ダン・アリエリー氏が話すことに対し、インタビュアーの富永氏が単純に「イエス、イエス」と連発するイエスマンにならず、自説をぶつけ、やり取りをしてくれるおかげで、ダン・アリエリー氏の真意が読み取りやすくしてくれている。全ての章において示唆に富む内容です。テーマ的にも思いっきり身構えて臨みましたが、こんなに分かりやすく、腹落ちしやすい内容とは思いませんでした。
一言で言うと、デール・カーネギーの「人を動かす」やマイケル・サンデルの「これからの「正義」の話をしよう」を読んだときと同じ読後感を持ちました。
2020年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あんましストーリー性がなく、全体としては面白くない。目次から好きなとこだけ読むでいいかも