プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,053¥1,053 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: DAIJINGU BOOKS
中古品: ¥109

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
分断した世界 逆転するグローバリズムの行方 単行本 – 2018/4/26
購入オプションとあわせ買い
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ……世界はさらに「壁」で隔てられ、壊れていく。
欧州ではついにインターネットの世界にまでGDPRという「壁」が築かれることに…
1989年「ベルリンの壁」崩壊から現在まで続く分断、統合、再分断の歴史を俯瞰しながら
今、世界が直面している現実とその深層を著者が分断の最前線から徹底ルポ!
【目次】
第1章 統合と再「分断」の歴史
第2章 アメリカの「分断」は民主主義の終焉なのか?
第3章 城壁発祥の地、EUの「分断」
◆「ラストベルト」がトランプ大統領を作った、は神話か?
◆トランプ旋風は、21世紀の「百姓一揆」なのか?
◆イギリスはEUと無事に「離婚」できるのか?
◆フランスは「フレグジット」への道を歩むのか?
◆メルケルが失墜し、極右政党が進出したドイツの今後は?
◆低迷が続くイタリアは、15年後の日本の姿なのか?
◆欧米ではじまった「あたらしい民族移動」とは?
◆欧州が築く「インターネットの壁」はどう影響する?
【プロフィール】
高城 剛(たかしろ つよし)
1964年東京都葛飾区柴又生まれ。
日大芸術学部在学中に「東京国際ビデオビエンナーレ」グランプリ受賞後、メディアを超えて横断的に活動。
自身も数多くのメディアに登場し、NIKE、NTT、パナソニック、プレイステーション、ヴァージン・アトランティックなどの広告に出演。
総務省情報通信審議会専門委員など公職歴任。2008年より、拠点を欧州へ移し活動。
現在、コミュニケーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、創産業全般にわたって活躍。著書多数。
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社集英社
- 発売日2018/4/26
- 寸法13.1 x 2.1 x 18.8 cm
- ISBN-104087860965
- ISBN-13978-4087860962
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : 集英社 (2018/4/26)
- 発売日 : 2018/4/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 288ページ
- ISBN-10 : 4087860965
- ISBN-13 : 978-4087860962
- 寸法 : 13.1 x 2.1 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 614,220位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,393位国際政治情勢
- カスタマーレビュー:
著者について

1964年8月18日東京都葛飾区柴又生まれ。
日大芸術学部在学中に「東京国際ビデオビエンナーレ」グランプリ受賞後、メディアを超
えて横断的に活動。Louis Vuitton、SONYをはじめとする100本を超えるCMやミュージ
ックビデオ、連ドラなどの監督およびプロデュースを務めながら、自身も数多くのメディ
アに登場し、NIKE、NTT、パナソニック、プレイステーション、ヴァージン・アトラン
ティックなどの広告に出演。東映アニメーション社外取締役や総務省情報通信審議会専門
委員などを歴任後、2008年より拠点を欧州へ移す。
著書に『世界はすでに破綻しているのか?』『空飛ぶロボットは黒猫の夢を見るか?』『分断
した世界』『2049 日本がEUに加盟する日』(集英社)、『不老超寿』(講談社)、『2035年の世
界』(PHP研究所)、『50mm』(晋遊舎ムック)、『GREEN RUSH』『333 ULTRA DETOX』『green
bean to bar CHOCOLATE 世界で一番おいしいチョコレートの作り方』『BETTER
TOMORROW』『BIO HACKING』(NEXTRAVELER BOOKS)、『高城式健康術55』『いままで
起きたこと、これから起きること。』(光文社新書)など累計100万部を超える作家として
も活躍し、Amazon KDPアワードを受賞した。また、DJとして「BlazeFeat. Barbara
Tucker - Most Precious Love」のリミックスがUK dance chartにランクインし、イビサ
にある世界最大のクラ「Privilege」にて、年間レギュラーDJを務める。現在、コミュニケ
ーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、創造産業全般にわたって活躍。2020年に
プロデュースした初のドキュメンタリー映画『THE TASTE OF NATURE』が、PRPL Fork
FoodFilm Foto Fest長編ドキュメンタリー最優秀賞受賞。芥川龍之介「報恩記」を原作に
全編キューバで8K撮影した『ガヨとカルマンテスの日々』(2022年公開)が、初の長編映
画監督作品となる。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
今後、日本で起きる出来事を目にするとき、「今、起きているこの出来事、過去のあの国のあの出来事と似てる」と思うことがありそう。
「英国が1997年時点で、6人に1人が国の給付金で暮らしていた」という英国での状況は人ごとではないし、厳しい世界に生きているんだと感じた。
目を背けたくなる内容もあったが、しっかり現実を直視していかなくては。
2018年秋に出版される後編が待ち遠しい。
ただ、その後の中身はやや期待外れでした。
分断に向かう世界のことは詳しく知れましたが、その先の高城さんなりの「中長期ビジョン」も教えてくれることを期待してたので…。
この先分断して世界はどういう道を辿るのか?
メルマガみたいに「私見たっぷりに」教えて欲しかったです。
ただ、欧州情勢など、分かりやすくまとまっていたので、読んでて勉強になりました。
ブレグジット、カタルーニャ独立など、よく分からないという人にはおすすめだと思います。
沢尻エリカの元旦那よりは無謀な天邪鬼という感じが好きです。
後篇にも期待ができます!!
が、熟読しすぎると長くなり集中力がかなり必要。
今まで高城さんの本は、かなり読んだが、この本はちょっと読みづらかったです。
また、西欧と米国のルポもまさに時代の空気感を捉えている内容。欧州のニュースを聞いていてもいまいいちピンとこなかった話の輪郭がわかるようになった。
毀誉褒貶のある著者ですが、非常に面白い本でした。