貯金があると安心的な考えを、改めさせられました。そこからもう一歩踏み出す勇気が持てると思います。
わかりやすく、読みやすい本です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,000¥1,000 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: プランタンストア
新品:
¥1,000¥1,000 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon
販売者: プランタンストア
中古品: ¥120
中古品:
¥120

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
99%の人が気づいていないお金の正体 単行本 – 2020/2/13
堀江 貴文
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,000","priceAmount":1000.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,000","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"U9EQmsHvyLVDXH4%2Fc8Ui5HkD%2B58Mnuw%2BWfq%2Bmr4CoymywneHWG68qXVByFbBZ2fr88arRzNi8E2BFwofYQYgD2LSkylnSkDsSOJRseKmL5IjfmPUnmc9T8nAowx6JzScwxuMqo%2BeUoBpE9asQ6fYSpm2HUc6U2WzvNBT%2Bg3kFkdtecJVzDooTRf6QlztlIQh","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥120","priceAmount":120.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"120","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"U9EQmsHvyLVDXH4%2Fc8Ui5HkD%2B58Mnuw%2BS9fv9%2FJNJhy5vUAxVdrjXR%2FXecgKSbkzEdNwvNjgbGb33aLq00yACy%2FuaJCi%2FIWmBoQ%2Fzw3MTIx4o0JKbywKuzy0V1WqeRxamNP4Thpfn4AvCU%2BFs2ZiBqYnGVfsGan%2BuTY%2Fd%2BANothoq44J6xCRlw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「貯める人ほどバカをみる! 」
堀江貴文が教える、新時代の「稼ぎ方」と「生き方」
お金の「正体」とはそもそもなんなのか。
なんのために生まれて、これからどのようにカタチを変えるのか――。
日本で暮らしているのであれば、たとえば「1万円札」に「1万円分」の価値があると 信じて疑わない人が大多数だろう。
しかし、お金の「本質」を知らずにいては、必ずバカをみる。
本書ではお金の歴史や、「投資」「貯金」「終身雇用」「起業」「株式会社」など、ベーシックな項目も押さえつつ、
「サブスク」「クラファン」「キュレーション」「セルフブランディング」「ダイナミック・プライシング」など、
最新のお金の動きについても解説。
新時代の「稼ぎ方」と「生き方」について理解を深めて頂ける1冊である。
「はじめに」より
言うまでもなく1万円札はただの紙切れだ。
ただの紙切れなのに、1万円分のモノやサービスと交換できるのはどうしてか。
それは、社会の大多数の人が「1万円札には1万円の価値がある」と信じているからだ。
まさに「常識」と一緒だ。「これは正しい」と信じる人がたくさんいれば、
たとえ無茶苦茶な理屈やこじつけであっても、それは常識と呼ばれるようになる。
同様に「円で買い物できる」と信じる人がたくさんいれば、1万円札はただの紙切れではなくなる。
(中略)まえがきに代えて、僕は、君たちのお金の常識を「ぶっ壊す」つもりで
本書を上梓(じょうし)したことをお伝えしておこう。
●「お金の本質=信用」である
●消費税は20%にすべき
●貯金より投資、投資より起業
●生命保険はギャンブル
●「手取り14万円」は終わっていない
●企業は人を雇わなくなる
●ニートこそ起業に向いている
●高度経済成長は「まぐれ当たり」
●「消費者余剰」で豊かに生きる
●モノも自分も安売りするな!
●ビジネスはクラファンで実現
●ベーシックインカム導入で税金を大幅コストカット
ほか
目次
第1章 お金とは何か
01【お金の起源】
信用がない相手と取引しようというときお金が必要になった
02【お金の歴史】
なぜ、中国の銅貨が江戸時代まで日本で流通していたのか
03【お金の正体】
信用さえあれば全財産を失ってもノーダメージだ
04【仮想通貨】
円やドルは信用できるという共同幻想から目を覚ませ
第2章 お金の「常識」は間違いだらけ
05【需要と供給】
安売り競争に参入すると間違いなく貧乏クジを引く
06【貯金】
貯金なんてしてお金を「遊ばせておく」のはアホらしい
07【投資とレバレッジ】
ゼロレバレッジで世界経済がここまで発展したわけがない
08【保険】
保険料を支払う君たちは思いっきりボッタクられている
09【バブルと格差】
格差は「絶対悪」じゃない
10【終身雇用制度】
会社に「飼いならされた」サラリーマンなんてもういらない
11【起業】
引きこもりやニートにこそ起業が向いているワケ
12【株式会社】
僕は二度と社長にならないし、会社を上場させようなどとも思わない
第3章 国がやることは信じるな
13【国債】
少子高齢化する日本で国債が「破綻しない」保証なんてどこにもない
14【年金制度】
「年金払え! 」デモに参加しているヒマがあったら「生き方改革」しろ
15【税金】
高齢者に「忖度」するのはやめて消費税は20%まで上げていい
16【民営化】
ほとんどの国家事業は民営化していい
17【グローバリゼーション】
「手取り14万円の日本終わってる」という思考が「終わってる」
第4章 マネー革命が始まっている
18【市場開放】
偏狭なナショナリズムや純血主義で世界の頂点に立てるわけがない
19【技術革新】
お金革命や仕事革命を生んだアイフォンという名のイノベーション
20【ベーシックインカム】
社会保障制度の「ガラガラポン」が既得権益をぶっ壊す!
21【サブスクリプション】
「所有する」という発想を捨てると驚くほど自由になれる
22【YouTube】
ポジティブな感情でみんながつながるシェアリング・エコノミー
23【ダイナミック・プライシング】
アリーナの最前列と最後列の席の値段が同じなんてありえない
24【GAFAとBAT】
アマゾンが本気を出せば日本のEC サイトなんて「瞬殺」だ
25【合法カジノ】
カジノ合法化に反対しながらパチンコや競馬はスルーするバカ
第5章 信用があればお金はいらない
26【クラウドファンディング】
お金が余っているという人が世の中にはいくらでもいる
27【オンラインサロン】
なぜ、僕はサロンで月額1万円もの会費をとるのか
28【コミュ力】
ググればなんでもわかる時代だからこそコミュ力が武器になる
29【キュレーション】
自分の判断でわからないことは信頼できるプロの知恵を借りていい
30【セルフブランディング】
こんまりが欧米で大ブレイクした「魔法」の計算式
31【宇宙開発】
ホームセンターでかき集めた資材でも宇宙ロケットは打ち上げられる
32【お金のいらない世界】
テクノロジーが進化するほどに経済社会は「原点」へ回帰する
堀江貴文が教える、新時代の「稼ぎ方」と「生き方」
お金の「正体」とはそもそもなんなのか。
なんのために生まれて、これからどのようにカタチを変えるのか――。
日本で暮らしているのであれば、たとえば「1万円札」に「1万円分」の価値があると 信じて疑わない人が大多数だろう。
しかし、お金の「本質」を知らずにいては、必ずバカをみる。
本書ではお金の歴史や、「投資」「貯金」「終身雇用」「起業」「株式会社」など、ベーシックな項目も押さえつつ、
「サブスク」「クラファン」「キュレーション」「セルフブランディング」「ダイナミック・プライシング」など、
最新のお金の動きについても解説。
新時代の「稼ぎ方」と「生き方」について理解を深めて頂ける1冊である。
「はじめに」より
言うまでもなく1万円札はただの紙切れだ。
ただの紙切れなのに、1万円分のモノやサービスと交換できるのはどうしてか。
それは、社会の大多数の人が「1万円札には1万円の価値がある」と信じているからだ。
まさに「常識」と一緒だ。「これは正しい」と信じる人がたくさんいれば、
たとえ無茶苦茶な理屈やこじつけであっても、それは常識と呼ばれるようになる。
同様に「円で買い物できる」と信じる人がたくさんいれば、1万円札はただの紙切れではなくなる。
(中略)まえがきに代えて、僕は、君たちのお金の常識を「ぶっ壊す」つもりで
本書を上梓(じょうし)したことをお伝えしておこう。
●「お金の本質=信用」である
●消費税は20%にすべき
●貯金より投資、投資より起業
●生命保険はギャンブル
●「手取り14万円」は終わっていない
●企業は人を雇わなくなる
●ニートこそ起業に向いている
●高度経済成長は「まぐれ当たり」
●「消費者余剰」で豊かに生きる
●モノも自分も安売りするな!
●ビジネスはクラファンで実現
●ベーシックインカム導入で税金を大幅コストカット
ほか
目次
第1章 お金とは何か
01【お金の起源】
信用がない相手と取引しようというときお金が必要になった
02【お金の歴史】
なぜ、中国の銅貨が江戸時代まで日本で流通していたのか
03【お金の正体】
信用さえあれば全財産を失ってもノーダメージだ
04【仮想通貨】
円やドルは信用できるという共同幻想から目を覚ませ
第2章 お金の「常識」は間違いだらけ
05【需要と供給】
安売り競争に参入すると間違いなく貧乏クジを引く
06【貯金】
貯金なんてしてお金を「遊ばせておく」のはアホらしい
07【投資とレバレッジ】
ゼロレバレッジで世界経済がここまで発展したわけがない
08【保険】
保険料を支払う君たちは思いっきりボッタクられている
09【バブルと格差】
格差は「絶対悪」じゃない
10【終身雇用制度】
会社に「飼いならされた」サラリーマンなんてもういらない
11【起業】
引きこもりやニートにこそ起業が向いているワケ
12【株式会社】
僕は二度と社長にならないし、会社を上場させようなどとも思わない
第3章 国がやることは信じるな
13【国債】
少子高齢化する日本で国債が「破綻しない」保証なんてどこにもない
14【年金制度】
「年金払え! 」デモに参加しているヒマがあったら「生き方改革」しろ
15【税金】
高齢者に「忖度」するのはやめて消費税は20%まで上げていい
16【民営化】
ほとんどの国家事業は民営化していい
17【グローバリゼーション】
「手取り14万円の日本終わってる」という思考が「終わってる」
第4章 マネー革命が始まっている
18【市場開放】
偏狭なナショナリズムや純血主義で世界の頂点に立てるわけがない
19【技術革新】
お金革命や仕事革命を生んだアイフォンという名のイノベーション
20【ベーシックインカム】
社会保障制度の「ガラガラポン」が既得権益をぶっ壊す!
21【サブスクリプション】
「所有する」という発想を捨てると驚くほど自由になれる
22【YouTube】
ポジティブな感情でみんながつながるシェアリング・エコノミー
23【ダイナミック・プライシング】
アリーナの最前列と最後列の席の値段が同じなんてありえない
24【GAFAとBAT】
アマゾンが本気を出せば日本のEC サイトなんて「瞬殺」だ
25【合法カジノ】
カジノ合法化に反対しながらパチンコや競馬はスルーするバカ
第5章 信用があればお金はいらない
26【クラウドファンディング】
お金が余っているという人が世の中にはいくらでもいる
27【オンラインサロン】
なぜ、僕はサロンで月額1万円もの会費をとるのか
28【コミュ力】
ググればなんでもわかる時代だからこそコミュ力が武器になる
29【キュレーション】
自分の判断でわからないことは信頼できるプロの知恵を借りていい
30【セルフブランディング】
こんまりが欧米で大ブレイクした「魔法」の計算式
31【宇宙開発】
ホームセンターでかき集めた資材でも宇宙ロケットは打ち上げられる
32【お金のいらない世界】
テクノロジーが進化するほどに経済社会は「原点」へ回帰する
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社宝島社
- 発売日2020/2/13
- 寸法13 x 1.6 x 18.9 cm
- ISBN-104299001257
- ISBN-13978-4299001252
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 99%の人が気づいていないお金の正体
¥1,000¥1,000
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,230¥1,230
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,313¥1,313
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1972年、福岡県八女市生まれ。実業家。SNS media & consulting 株式会社ファウンダー。現在は宇宙ロケット開発や、スマホアプリのプロデュースを手掛けるなど幅広く活動を展開。有料メールマガジン「堀江貴文のブログでは言えない話」の読者は2万人を超え、2014年には会員制のオンラインサロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」を設立。近著に『多動力』(幻冬舎)、『10年後の仕事図鑑』(SBクリエイティブ/落合陽一氏との共著)、『バカとつき合うな』(徳間書店/西野亮廣氏との共著)など多数。
登録情報
- 出版社 : 宝島社 (2020/2/13)
- 発売日 : 2020/2/13
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 216ページ
- ISBN-10 : 4299001257
- ISBN-13 : 978-4299001252
- 寸法 : 13 x 1.6 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 208,982位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 659位金融・ファイナンス (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1972年福岡県生まれ。91年東京大学入学、のち中退。96年、有限会社オン・ザ・エッヂ設立。02年、旧ライブドアから営業権を取得。04年、社名を株式会社ライブドアに変更し、代表取締役CEOとなる。06年1月、証券取引法違反で逮捕。11年4月懲役2年6ヶ月の実刑判決が確定。13年3月に仮出所。著書に『拝金』ほか多数。
イメージ付きのレビュー

2 星
見た目重要
本の表紙と帯が若干の破れがありました。コメントに詳しく書いて頂きたかったです。読むのには全く支障はありませんが、送料を含めれば新品と差額が無いので、新品すれば良かったと思いました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お金、信用について深く具体的に記されていて読みやすかった。
信用があればお金は要らない、という点について田舎育ちの自分には体感として理解できて物々交換などもまさに小さい頃経験していた。令和の今そしてこれからお金が必要なくなる時代やそういったコミュニティが存在してくると考えると、やはり信用は大事だと感じた。
信用があればお金は要らない、という点について田舎育ちの自分には体感として理解できて物々交換などもまさに小さい頃経験していた。令和の今そしてこれからお金が必要なくなる時代やそういったコミュニティが存在してくると考えると、やはり信用は大事だと感じた。
2021年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
たいした内容はありません。
主観ばかりで、充分納得させてくれる本ではありませんでした。
過激な言葉で目を引く。
商売人が作った本でした。
主観ばかりで、充分納得させてくれる本ではありませんでした。
過激な言葉で目を引く。
商売人が作った本でした。
2020年9月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お金についての考え方が比較的分かりやすくまとめてあると思います。ただ、基礎知識、時事問題にもともと弱い人がこの本を読むと、多少なりとも難しく感じるかもしれないので、もし、改訂版が出るなら、部分的に言葉の解説を入れるといいとおもいました。良書だと思います。
2023年11月8日に日本でレビュー済み
お金の正体は「信用」である。
一万円札はただの紙切れであり、それを大多数が価値があると信じているから一万円札に一万円の価値が生まれると。
信用がなければ一万円札も何の価値もない紙切れだと考えたこともなかった。
また、お金よりも信用を貯めろとも書いている。もちろんお金があるに越したことはないが、仮に無一文なったとしても信用があれば誰かが助けてくれると。
常識にとらわれず、周りの目を気にせずやりたい事を極めればチャンスはお金を稼ぐチャンスはこの世の中には無数にある。
なんだか勇気をもらった。
この本は著者のイメージをいい意味で覆させてもらった。
一万円札はただの紙切れであり、それを大多数が価値があると信じているから一万円札に一万円の価値が生まれると。
信用がなければ一万円札も何の価値もない紙切れだと考えたこともなかった。
また、お金よりも信用を貯めろとも書いている。もちろんお金があるに越したことはないが、仮に無一文なったとしても信用があれば誰かが助けてくれると。
常識にとらわれず、周りの目を気にせずやりたい事を極めればチャンスはお金を稼ぐチャンスはこの世の中には無数にある。
なんだか勇気をもらった。
この本は著者のイメージをいい意味で覆させてもらった。
2020年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
堀江さんの本は読みやすく要点がまとまっているので普段本を読む習慣が整ってない方でも読み達成できます!
2020年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
堀江さんの本は今回で3冊目ですけど、いつも思いますがとても読みやすく「へぇそうなんだ」って思ったところがたくさんありました。内容的にはやや難しいですが確実にお金や現代の知識は学べたと思います。