プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英単語の語源図鑑 単行本(ソフトカバー) – 2018/5/25
購入オプションとあわせ買い
【『週刊文春』(3月7日号)の「ベストセラー解剖」で紹介されました! 】
【日本テレビ「ヒルナンデス! 」(18/10/25 OA) で実用書オススメ本として紹介されました! 】
1単語につき1イラスト! ページをめくるたびに重要単語が頭に飛び込んでくる‼
本書は、「語源」を学び、超効率的に英単語を覚える本です。
「語源」とは、漢字でいう、偏(へん)・旁(つくり)・などにあたるもので、たいていの英単語は、次の3つの「語源」に分解されます。
【例】 injection(注射する)
⇒in(中に;接頭辞)+ject(投げる;語根)+ion(もの;接尾辞)
これらの「語根」「接頭辞」「接尾辞」をまとめて「語源」といいます。
ject(投げる)というイメージがつかめると・・・
・projectは pro(前に)+ject(投げる)⇒映し出す
・rejectは re(後ろに)+ject(投げる)⇒拒絶する
・ejectは e(外に)+ject(投げる)⇒排出する などなど芋づる式に語彙が広がります。
このように重要単語を語源に沿って分解し、語源の知識と語彙をイラストを見ながら身につけていきます。
一見、遠回りに思われる学習法かもしれませんが、語源の力によって1万語レベルの語彙が身につくことは、すでに語源研究によって実証されています。
【イラスト © 2018 すずきひろし・本間昭文】
【目次】
はじめに
語彙がケタ違いに増える「語源」学習法とは?
語源で学ぶ3つの効果
本書の構成
Chapter 1・・・ad-(~方へ、~の方を)
Chapter 2・・・con-, com-, co-(共に)
Chapter 3・・・de-(離れて、下に)
Chapter 4・・・sub-(下に)
Chapter 5・・・sur-, super-(上に、超えて)
Chapter 6・・・ex-(外に)
Chapter 7・・・pro-, pre-, for-(前に、前で)
Chapter 8・・・re-(再び、元に、後ろに)
Chapter 9・・・in-, im-, en-(中に、上に)
Chapter 10・・・ab-, dis-, se-(分離・否定・反対)
Chapter 11・・・un-, im-, in-, a-(否定)
Chapter 12・・・mono-, uni-, bi-, du-, tri-, multi-(数)
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社かんき出版
- 発売日2018/5/25
- 寸法13.1 x 1.8 x 18.8 cm
- ISBN-104761273453
- ISBN-13978-4761273453
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より
100の語源で10,000語が身につく!すごい英単語集!
|
|
|
---|---|---|
語彙がケタ違いに増える「語源」学習法とは?世の中にはさまざまな英単語集がありますが、「もっとも効率的な英単語の覚え方は、語源学習である」、そう断言するのは約40年間、英語を指導してきた本書の著者です。そして、それを可能にするのが『英単語の語源図鑑』です。 |
語彙は、関連づけて覚えるのが一番!重要単語を語源に沿って分解し、語源の知識と語彙をイラストを見ながら身につけていきます。 一見、遠回りに思われる学習法かもしれませんが、語源の力によって1万語レベルの語彙が身につくことは、すでに語源研究によって実証されています。 |
連想的に語彙を増やすことができる!例えば、lavatory「トイレ」のlavaには「流れる」「洗う」という意味があり、「lava(流れる)+ory(場所)」で「洗面所」「トイレ」になります。このように、語源学習なら連想的に語彙を増やすことができ、一連の単語を楽しく身につけることができるのです。 |

テレビで話題沸騰!中学生から81歳まで、わかりやすさに大感動!
ネイティブも絶賛!
学校採用も続々!!
老若男女の読者の方から感想の声が続々届いています!

本書の構成
各チャプターのはじめに、1つまたは同種の
「接頭辞」を取り上げ、その接頭辞の意味を解説。
さらにその「接頭辞」を共有する単語を示しています。
次ページで再び同じ接頭辞を持つ語を挙げ、
その語に使われている「語根」と「語根」を
共有する単語を解説しています。

お勉強感ゼロ!ストレスフリーの単語学習
イラストを眺めているだけで単語が芋づる式に
覚えられているのを実感!
中学・高校で扱う基本語も多数あるので、
英語にニガテ意識がある方でも大丈夫。
中級者以上にとっては、いま既にあるボキャブラリーを
語源によって整理・拡張する手助けとなります。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
英単語の語源図鑑 | 続 英単語の語源図鑑 | 音声無料ダウンロード付き 英熟語図鑑 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1
1,815
|
5つ星のうち4.4
318
|
5つ星のうち4.3
295
|
価格 | ¥1,650¥1,650 | ¥1,650¥1,650 | ¥1,760¥1,760 |
ジャンル | 英単語 | 英単語 | 英熟語 |
商品の説明
出版社からのコメント
―日本語は考えながら覚えたのに
英語は丸暗記させられた日本の英語教育。
面白い発想の本だと思います。
イラストも大変良いです。(68歳男性・自由業)
―英単語だけでなく、「ただ暗記する」というのが
苦手なので、語源と合わせて覚えるという方法が
面白そうだし、覚えられるかもと思いました。
(46歳男性・技術職)
―新聞で見て面白そうだと思って購入しました。
今まで丸暗記するしかないと思っていたので
受験生の私には大当たりの1冊です!!(18歳女性・高校生)
―「覚える」というより「読む」単語学習本。
イラストも可愛くて、ぱらぱら眺めている
だけで、自然に英単語が頭に入ってきました。
(27歳女性・会社員)
ボケ予防に始めた英会話でどうしても英単語が覚えられなくて
困っていた所、この本の広告を見て思わず書店へ走りました。
語源メモがよく分かりやすく、良い本です。(69歳女性・主婦)
長年英語を学習しているが中々語彙が伸ばせなくなってきているため、
新しい視点で単語を見てみたいとずっと思っていた。
とても役に立ちます!(39歳男性・会社員)
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
本書の紹介動画、できました!
★ttps://youtu.be/JDmLPtaqly0
→★を「h」に変えてご覧ください。
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
著者について
東京都浅草生まれ。埼玉県立越谷北高校を卒業後、上智大学文学部英文学科に進む。卒業後は、ガイド通訳士、東進ハイスクール講師、進学の名門・県立浦和高校などを経て、現在は埼玉県立白岡高校教諭。
基礎から上級まで、わかりやすくユニークな教え方に定評があり、生徒たちからは「シミケン」の愛称で親しまれている。本作では、文章を担当。
著書は、シリーズ40万部突破の『英会話1秒レッスン』、累計10万部突破の『新編集 語源とイラストで一気に覚える英単語』(以上、成美堂出版)、『増補改訂版 連想式にみるみる身につく 語源で英単語』(学習研究社)、『イメージと語源でよくわかる 似ている英単語使い分けBOOK』、『イメージでつかむ 似ている英語使い分けBOOK』(以上、共著・ベレ出版)など70冊を超える。趣味は海外旅行、食べ歩き、ジョギング。2017年4月より、朝日ウィークリーでコラムを連載中。
すずき ひろし
神奈川県生まれ。英語講師、英語教材開発者、イラストレーター。英語の文法や単語の意味をイラストによってわかりやすく明示化する方法を追求する。
相模大野に開いた「おとなのための英語塾」やカルチャーセンターでの初歩の英語やビジネス英語などの講座を通じ、生涯学習を支援する。本作では、イラストの原案を担当。
著書に『イメージと語源でよくわかる 似ている英単語使い分けBOOK』、『イメージでつかむ 似ている英語使い分けBOOK』、『イメージで比べてわかる 前置詞使い分けBOOK』(いずれも共著・ベレ出版)など。
本間 昭文(ほんま・あきふみ)
1977年生まれ。2006年よりフリーイラストレーターとして広告・書籍分野を中心に活動中。本作では、作画を担当。
登録情報
- 出版社 : かんき出版 (2018/5/25)
- 発売日 : 2018/5/25
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 288ページ
- ISBN-10 : 4761273453
- ISBN-13 : 978-4761273453
- 寸法 : 13.1 x 1.8 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,337位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1位英語の語源・意味
- - 10位英語の単語・熟語
- - 11位その他のドイツ語・ゲルマン諸語関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
英語講師でイラストレーター。「英単語の語源図鑑」などで英単語の意味や文法を自作のイラストを使って明示化する。
著書
「英単語の語源図鑑」(かんき出版)シリーズ3作 (共著)
「やさしい英単語の相性図鑑」(ソシム)
「英語ぎらいもコレならわかる!英文法の解剖図鑑」(青春出版社)
「50歳からの語源で覚えて忘れない英単語1450」(PHP研究所)
など
イラスト
「15時間で速習英語耳」(KADOKAWA) (松澤喜好著)
「1行書くだけ日記」(SBクリエイティブ)(伊藤羊一著)
「語源×図解 くらべて覚える英単語」(青春新書)(清水建二著)など
東京都浅草生まれ。株式会社KEN'S ENGLISH INSTITUTE代表取締役。上智大学文学部英文学科を卒業後、ガイド通訳士、東進ハイスクール講師、県立草加高校、越谷南高校、浦和高校、川口高校、草加南高校などで教鞭を執る。基礎から上級レベルまで、わかりやすくユニークな教え方に定評があり、シミケンの愛称で絶大な人気を博した。現在は、40年の英語指導の経験を生かした様々な英語教材を開発中。
主な著書
85万部突破の「英単語の語源図鑑」(かんき出版共著)シリーズ「英会話1秒レッスン」(成美文庫)累計40万部突破
「新編集、語源とイラストで一気に覚える英単語」(成美堂出版)など90冊以上
【公式サイト】
http://shimiken.me/
お問い合わせはこちらまで。
shimiken1021@hotmail.com
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
これまですごく苦労していました。
ほとんど暗記作業をせず、
高校受験もパスし、
大学もなんとか中堅私大に入りました。
語源学習もかつて試したことがあるのですが、
結局、暗記なのだという結論に達し挫折。
時が流れました。
この本はイラストがあって
とにかくいいです。
意味がないという人もいるかもしれませんが、
ラテン語やらギリシャ語やらの
難解な語源を分かりやすく表現してくれて、
分かりやすいです。
こういった手法に意味がないというのは、
単純に単語を分解して並べても、
必ずしも意味が通るわけではないという
語源学習のマイナスの面というか性質?
この本のせいではないと思います。
そういう部分を差し引いても、
これまで暗記してもすぐに忘れてしまった
様々な単語が意味のある語に見えてきて、
私にとっては有用な本でした。
それからすっかりあげた事すら忘れていたある日の事。
(現在、受験や英検で英語を勉強中)
「今あれこれ覚えようとしているけど以前くれた語源の本を読んでてよかった!」と言われました。
忘れていた私は???状態でしたが・・・。
今日、購入履歴を見てたらありました(笑)この本ですね!
知らない単語もこの本のお陰でなんとなく意味が想像出来たり、単語を覚える際に考え方として一役買っているらしいです。
我が子の役に立っていたなら良かったと思います、私自身は読んでいない為☆-1にしました。
そこを乗り越えられればその先に楽しい世界が待ってそう。。。
頑張ろうと思ったのですが早くも一旦挫折してしまったので、またいつか再チャレンジしてみたいと思います。
”語源学習法とは、英単語を構成する「パーツ(語源)」ごとに分けて考える方法です。”
(中略)
”語源のパーツには3種類あります。主に語の先頭に付いて方向や位置関係・時間関係、強調や否定などを表すものが「接頭辞」で、主に語の真ん中に来てその単語の意味の中核を表すものが「語根」、そして単語の最後に付いて単語の品詞の機能や意味を付加するものが「接尾辞」です。”
日本語なら、同じ音でも漢字によって意味があり、部首の組み合わせである程度意味や読みが推測できることが多いです。
一方英語はアルファベットの羅列で、一見全く意味のない組み合わせに見えてしまい、英単語は全部丸暗記しないといけないのかな、と思ってしまいます。
しかし、実は英単語も組み合わせでできているのだそうです。
それが、語源で、単語の「接頭辞」「語根」「接尾辞」の3つの部分です。
それぞれ単語内での意味があり、他の単語にも共通していることからから、それぞれの語源を覚えることで、英単語が覚えやすくなったり、新しい知らない単語でも意味が推測できます。
英語の辞書をひくと、単語が・で区切られていることがあると思います。あの区分がこの3つの部分ですね。
例えば、attractionは、at・tract・ionに分けられます。
もちろんこの3つに分かれない単語もありますが、この語源を覚えることで丸暗記から抜けられ、英単語を多少理屈で理解しやすくなるようです。
2.次々繋がる接頭辞〜語根〜接尾辞
この本はチャプター1から12までに分かれており、チャプターごとに1つの接頭辞を扱っています。
そして同じ接頭辞につく、いろいろな語根を見開きページごとに紹介し、さらに同じ語根から、接頭辞や接尾辞が違う単語を4つ紹介しています。
例として、Chapter1は、接頭辞adを扱っています。
Chapter1の最初、1-1ではminiという語根が紹介されています。
miniの意味は小さいです。
見開きの左ページにadministerが大きなイラスト入りで意味例文が紹介されています。
その右ページには、miniという語根を使った単語が4種類、やはりイラスト付きで紹介されています。
minister,minute,diminish,minorです。
同じminiという語根を使っているので意味は似通ってきますが、接頭辞や接尾辞が違うため少しづつ変化していきます。
「(国民に)使える小さいな人」「小さくされた」「小さくなる」「より小さい」という意味です。
こんな感じで接頭辞から、語根、同じ語根のいろいろな接頭辞接尾辞の単語というように、つながりで覚えていきます。
3.かわいくて少しシュールなイラスト
単語ごとに載せられてイメージイラストは、可愛くてちょっとシュールでインパクト大です。
英単語を覚える場合、我々日本人は、英単語の日本語訳を覚え、その日本語の意味から元の英単語の意味を理解します。
しかし、本来英語がネイティブの方は、英単語を見て直接意味につなげているはずです。
こうやって、接頭辞、語根、接尾辞が、イラストで視覚的にイメージされて、印象に残り、覚えやすくなっていると思います。
2018年に発行され、ヒットした本で、続編も刊行されました。
今でも十分通用しますので、おすすめですよ。
4.CONTENTS
はじめに
語彙がケタ違いに増える「語源」学習法とは?
語源で学ぶ3つの効果
本書の構成
Chapter 1 ad-(〜の方へ、〜の方を)
Chapter 2 con-, com-, co-(共に)
Chapter 3 de-(離れて、下に)
Chapter 4 sub-(下に)
Chapter 5 sur-, super-(上に、超えて)
Chapter 6 ex-(外に)
Chapter 7 pro-, pre-, for(前に、前で)
Chapter 8 re-(再び、元に、後ろに)
Chapter 9 in-, im-, en-(中に、上に)
Chapter 10 ab-, dis-, se-(分離、否定、反射)
Chapter 11 un-, im-, in-, a-(否定)
Chapter 12 mono-, uni-, bi-, du-, tri-, multi- (数)
索引
接頭辞で整理したもの