プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥634
中古品:
¥634

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
小さな会社の売上を倍増させる最速PDCA日報 単行本 – 2019/3/7
中司 祉岐
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"tTDLtMW16zgE9F7wbleJESsQDD75wWYQpnXPHkLYovAqJF77EqSqAr1zbzUGQf1SmuIrM34A0hqNvNK6lflJFnV4I%2BC8n%2FVPZMuBl%2BqTQcuSHCpOZw7GiIJaf3u5YpwUzmAXEQvSIfc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥634","priceAmount":634.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"634","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"tTDLtMW16zgE9F7wbleJESsQDD75wWYQdS6jVJahrwvGOCt3VkrdtA3QP98%2BDKDtUnaUE2XiuV3X8rltDEDg7QRS6bqs0Q2egjRh20OVbNQbJWA02IieBnmT1bVVc7Dw75PAQ0EMYOGjoYlbUyak40MGrpTuQZftLVvzy9yqIj57XkXRQ%2FsV8w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
200社以上で実証済み、売上を倍増させる日報の秘訣を大公開!
本書には、地方都市の中小零細事業者が、短期間のうちに売上を倍増させた事例がたくさん登場します。それらの企業の共通点は、経営者が紙の日報を活用していることです。
朝5分で一日の予定を書き、昼は業務中に気づいたことをちょこちょこメモし、夜7分で一日を振り返り、よかったことをルール化し、悪かったことを改善したり、やめたりする。
つまり、経営者が、日報を使ってPDCA(計画・実行・振り返り・改善)をどんどん回し、日々、改善を積み重ねているわけです。
学校の勉強では、予習・復習をちゃんと実行すると成績が上がります。企業で言えば、この予習・復習がPDCAに当たります。
これを頭の中でやろうとしてもなかなかできません。それを誰でも継続して行えるよう工夫したのが、本書で紹介するPDCA日報で、導入実績は200社を超えています。
IT全盛の今、紙の日報は古めかしい感じがします。また、忙しくて書く時間がないと思われがちです。しかし、忙しい人ほど、PDCAを高速で回すツールが欠かせません。
著者の提唱する手書きのPDCA日報を継続して活用する企業は、地方都市にあり、なおかつ零細規模ながら右肩上がりで業績伸長中です。
実際、著者のクライアント(社員10人以下)の85.6パーセントが、日報導入により売上を2倍増、3倍増させています。
本書は、PDCA日報を導入した実例をベースに、中小零細企業が日報を活用してPDCAをすばやく回し、利益の出る事業構造に会社を変えていくノウハウをまとめました。
本書に出てくる日報などのフォーマットはダウンロード可能ですので、ぜひ日々の経営にお役立てください。
本書には、地方都市の中小零細事業者が、短期間のうちに売上を倍増させた事例がたくさん登場します。それらの企業の共通点は、経営者が紙の日報を活用していることです。
朝5分で一日の予定を書き、昼は業務中に気づいたことをちょこちょこメモし、夜7分で一日を振り返り、よかったことをルール化し、悪かったことを改善したり、やめたりする。
つまり、経営者が、日報を使ってPDCA(計画・実行・振り返り・改善)をどんどん回し、日々、改善を積み重ねているわけです。
学校の勉強では、予習・復習をちゃんと実行すると成績が上がります。企業で言えば、この予習・復習がPDCAに当たります。
これを頭の中でやろうとしてもなかなかできません。それを誰でも継続して行えるよう工夫したのが、本書で紹介するPDCA日報で、導入実績は200社を超えています。
IT全盛の今、紙の日報は古めかしい感じがします。また、忙しくて書く時間がないと思われがちです。しかし、忙しい人ほど、PDCAを高速で回すツールが欠かせません。
著者の提唱する手書きのPDCA日報を継続して活用する企業は、地方都市にあり、なおかつ零細規模ながら右肩上がりで業績伸長中です。
実際、著者のクライアント(社員10人以下)の85.6パーセントが、日報導入により売上を2倍増、3倍増させています。
本書は、PDCA日報を導入した実例をベースに、中小零細企業が日報を活用してPDCAをすばやく回し、利益の出る事業構造に会社を変えていくノウハウをまとめました。
本書に出てくる日報などのフォーマットはダウンロード可能ですので、ぜひ日々の経営にお役立てください。
- 本の長さ272ページ
- 言語日本語
- 出版社日経BP
- 発売日2019/3/7
- ISBN-104822289613
- ISBN-13978-4822289614
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 小さな会社の売上を倍増させる最速PDCA日報
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥849¥849
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より



商品の説明
著者について
株式会社日報ステーション代表取締役。山口県生まれ。高校卒業後、零細飲食店に入社。集客を担当し来店数10倍、客単価2倍を実現。その後、勤務した大手アパレルチェーンでは、販売員として全国トップテンに入る業績を上げる。
その実績を買われ、零細企業の創業、事業立て直し支援事業に従事し、中小零細企業こそ少しの工夫で成果が出せると気づき、零細企業専門コンサルタントとして独立。
日報の赤ペンコンサル指導で数多くの企業の売上を倍増させている。メルマガ「なかづか日報一日一語」を発行。
その実績を買われ、零細企業の創業、事業立て直し支援事業に従事し、中小零細企業こそ少しの工夫で成果が出せると気づき、零細企業専門コンサルタントとして独立。
日報の赤ペンコンサル指導で数多くの企業の売上を倍増させている。メルマガ「なかづか日報一日一語」を発行。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

経営日報の赤ペン指導で売上を倍増させるコンサルタント
株式会社日報ステーション 代表取締役
山口県生まれ。高校卒業後、零細飲食店に入社。チラシ配り、シーツで旗作りなど、安価な販促方法を駆使し来店数10倍、客単価2倍を実現。その後、勤務した大手アパレルチェーンでは、販売員として全国トップテンに入る業績を上げる。その営業・販売の実績を買われ、零細企業の創業、事業立て直し支援事業に従事。多数の経営者を経営日報の赤ペン指導で売上を倍増させ、クライアントからは、FC、特定ブランドで売上げ日本一も輩出している。現在は日報コンサルタントの育成に注力し社員コンサルタントやパートナーコンサルタントからも売上2倍以上が続出。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
きれいな包装、綺麗な状態、帯までありました!
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2019年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日報の効果について、わかりやすく、実践の例もたくさんあり、実施しようという気持ちにさせてくれる。
ただし、実践例は、著者がコンサルトとして指導して成長した賜物であるように読める。
ということは、日報から発想して、PDCAを回すのだが、自分だけであれだけの企画、立案、改善ができていたのか疑問が残る。
フォーマットも載っているが、紙ベースのフォーマットなので、例えば、Evernoteやチャットワーク、Slackなどを使用した方法などもあって良いのではないでしょうか?
実践して、効果が出ましたら、評価を変えようかと思います。
ただし、実践例は、著者がコンサルトとして指導して成長した賜物であるように読める。
ということは、日報から発想して、PDCAを回すのだが、自分だけであれだけの企画、立案、改善ができていたのか疑問が残る。
フォーマットも載っているが、紙ベースのフォーマットなので、例えば、Evernoteやチャットワーク、Slackなどを使用した方法などもあって良いのではないでしょうか?
実践して、効果が出ましたら、評価を変えようかと思います。
2020年7月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日報という古くさい習慣を、ドラマチックでスマートなアイテムに作り上げた着眼点が凄いですね。
また、顧客に対して真摯な姿勢も良いですね。
興味を持ちました。
鹿児島でお待ちしてます。
また、顧客に対して真摯な姿勢も良いですね。
興味を持ちました。
鹿児島でお待ちしてます。
2019年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
PDCA大嫌いの私が、あえて買って読みました。PDCAは改善のためのツールであり、これを金科玉条のように振り回す昭和世代的オッサンが大っ嫌いです。またPDCAの問題点は、未来を創る発想力に欠けることですが、これはPDCAの本旨ではないので、仕方ないです。
本書はPDCAを使いながら、実践を大事にしています。インスタとかネット通販もフルに活用して、業績改善に四苦八苦している実例が載っており、これがとても参考になる。
良書です。
本書はPDCAを使いながら、実践を大事にしています。インスタとかネット通販もフルに活用して、業績改善に四苦八苦している実例が載っており、これがとても参考になる。
良書です。
2019年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
計画を立てて、実行して、反省して、修正して。
ごく当たり前のことですが、それが出来ない。
日々起こるイレギュラーなことや、うまい話に人は翻弄されがちです。
そこを第三者の視点で支えてあげようというのが、この本の(中司さんの)本旨だと感じました。
ルーティンって心も体も安定するけど、持続させるのが大変なんですよね。
特の僕のようなズボラ人間にはホントできません。
僕も日報管理をお願いしたいと真剣に考えています。
ごく当たり前のことですが、それが出来ない。
日々起こるイレギュラーなことや、うまい話に人は翻弄されがちです。
そこを第三者の視点で支えてあげようというのが、この本の(中司さんの)本旨だと感じました。
ルーティンって心も体も安定するけど、持続させるのが大変なんですよね。
特の僕のようなズボラ人間にはホントできません。
僕も日報管理をお願いしたいと真剣に考えています。
2019年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
期待しすぎた。
日報を無くすというか極力少なくしたいと考えていて、そのために少しでもヒントがあればと購入したが、ハッとするような気付きは何もなかった。
日報を無くすというか極力少なくしたいと考えていて、そのために少しでもヒントがあればと購入したが、ハッとするような気付きは何もなかった。
2019年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
毎日考えることを習慣化させること、これは非常に重要なことで、実践しないとわからない感覚に辿り着く。実際に多くの場合はそもそも、やりたいことや、やるべきことを可視可せずに思いつき行動で、それが具体的になっておらず振り返りもできない。
さて、日報部分はその通りなのですが、そもそも業績をあげることができたのは日報もあると思いますが、そもそもの戦略的思考とマーケット思考ここがないとダメなのでは?と感じる事例だった。
そうしないと正しい努力、達成のためのPDCAを高速で効果高く回していても結局、間違った結果に最速最短でたどり着く。
そういう点で評価は三点
大事な部分が隠れている。と思った。
さて、日報部分はその通りなのですが、そもそも業績をあげることができたのは日報もあると思いますが、そもそもの戦略的思考とマーケット思考ここがないとダメなのでは?と感じる事例だった。
そうしないと正しい努力、達成のためのPDCAを高速で効果高く回していても結局、間違った結果に最速最短でたどり着く。
そういう点で評価は三点
大事な部分が隠れている。と思った。