を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ナベちゃんのヨメ (Kindle Single) Kindle版
友達以上!恋人未満? 男友達の結婚を巡って揺れる気持ちを丁寧に描いた中編小説。
「六月の第三日曜日はご都合いかがですか?」〝ナベちゃん〟こと渡辺佳哉から、大学時代のコーラス部の同窓生たちに、結婚式に招待する旨のメールが一斉に届く。そのナベちゃんのヨメ(婚約者)が「ヤバいらしい」という噂が広がっていた。
ナベちゃんは物理学科出身で、大手時計メーカーの研究職。コーラス部ではイジられキャラだった。少しなよっとして華奢、男子より女子部員と気が合ったが、モテるわけじゃない。優しく、親切で、部員たちの面倒な頼みを嬉々として引き受けるいい人だったけれど、女子部員は誰も恋人にはしなかった。語り手で、30歳を間近に控えた未婚の会社員・佐和もその一人。ナベちゃんが選んだ伴侶とは? 直木賞作家の腕が冴える、ほろ苦い佳編。
注:この本は、2015年12月9日にKindle Singlesとして刊行された作品の新装版です。
「六月の第三日曜日はご都合いかがですか?」〝ナベちゃん〟こと渡辺佳哉から、大学時代のコーラス部の同窓生たちに、結婚式に招待する旨のメールが一斉に届く。そのナベちゃんのヨメ(婚約者)が「ヤバいらしい」という噂が広がっていた。
ナベちゃんは物理学科出身で、大手時計メーカーの研究職。コーラス部ではイジられキャラだった。少しなよっとして華奢、男子より女子部員と気が合ったが、モテるわけじゃない。優しく、親切で、部員たちの面倒な頼みを嬉々として引き受けるいい人だったけれど、女子部員は誰も恋人にはしなかった。語り手で、30歳を間近に控えた未婚の会社員・佐和もその一人。ナベちゃんが選んだ伴侶とは? 直木賞作家の腕が冴える、ほろ苦い佳編。
注:この本は、2015年12月9日にKindle Singlesとして刊行された作品の新装版です。
- 言語日本語
- 出版社Amazon Publishing
- 発売日2017/7/14
- ファイルサイズ1194 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
辻村深月(つじむら みづき)
1980年、山梨県生まれ。読書好きで、小学生の時、綾辻行人の名作『十角館の殺人』を読んで感銘を受け、ミステリーの創作を始めた。高校時代から大学時代にかけて書き上げた大長編『冷たい校舎の時は止まる』で2004年にメフィスト賞を得て、デビューを果たす。謎解きを軸に青春小説へとジャンルを広げ、2010年、母と娘の関係をテーマにした長編『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』で直木賞候補に推された。2011年、長編『ツナグ』で吉川英治文学新人賞を受賞。同年、長編『オーダーメイド殺人クラブ』で二度目の直木賞候補となった。2012年、短編集『鍵のない夢を見る』で直木賞を受賞。他の長編に、テレビドラマ化された群像劇『本日は大安なり』、青春小説『島はぼくらと』、長編『ハケンアニメ!』『かがみの孤城』などがある。
1980年、山梨県生まれ。読書好きで、小学生の時、綾辻行人の名作『十角館の殺人』を読んで感銘を受け、ミステリーの創作を始めた。高校時代から大学時代にかけて書き上げた大長編『冷たい校舎の時は止まる』で2004年にメフィスト賞を得て、デビューを果たす。謎解きを軸に青春小説へとジャンルを広げ、2010年、母と娘の関係をテーマにした長編『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』で直木賞候補に推された。2011年、長編『ツナグ』で吉川英治文学新人賞を受賞。同年、長編『オーダーメイド殺人クラブ』で二度目の直木賞候補となった。2012年、短編集『鍵のない夢を見る』で直木賞を受賞。他の長編に、テレビドラマ化された群像劇『本日は大安なり』、青春小説『島はぼくらと』、長編『ハケンアニメ!』『かがみの孤城』などがある。
登録情報
- ASIN : B073P4J7KF
- 出版社 : Amazon Publishing (2017/7/14)
- 発売日 : 2017/7/14
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 1194 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効になっていません。
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 37ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,356位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 23位評論・文学研究 (Kindleストア)
- - 111位日本の小説・文芸
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1980年2月29日生まれ。山梨県出身。千葉大学教育学部卒業。
2004年に『冷たい校舎の時は止まる』で第31回メフィスト賞を受賞しデビュー。他の著作に『子どもたちは夜と遊ぶ』『凍りのくじら』『ぼくのメジャースプーン』『スロウハイツの神様』『名前探しの放課後』『ロードムービー』『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』『V.T.R.』『光待つ場所へ』(以上、講談社)、『太陽の坐る場所』(文藝春秋)、『ふちなしのかがみ』(角川書店)など。
2010年に『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』が第142回直木賞候補作となる。新作の度に期待を大きく上回る作品を刊行し続け、幅広い読者からの熱い支持を得ている。
イメージ付きのレビュー

4 星
友達以上、恋人未満のナベちゃんの結婚式。彼が選んだヨメは「ヤバいらしい」
大学時代のコーラス部の同窓生たちが、男友達の結婚式に招待されるというきっかけで、それぞれの人生や恋愛について考えるという短編小説です。主人公の佐和は、30歳を目前にした未婚の会社員で、結婚式に招待された〝ナベちゃん〟こと渡辺君に対して、友達以上恋人未満の感情を抱いていることに気づきます。しかし、ナベちゃんの婚約者は「ヤバいらしい」という噂が立っており、佐和は彼の幸せを願うと同時に、自分の気持ちにも葛藤します。この本の主要なテーマは、「幸せとは何か」という問いです。ナベちゃんとその婚約者は、周りから見れば不釣り合いで奇妙なカップルですが、彼らなりの幸せを見つけています。一方、佐和や他の同窓生たちは、自分の人生に満足しているかどうか、自問自答します。この本では、幸せとは一つではなく、人それぞれに違うものであることが示唆されています。私がおススメするポイントは、登場人物たちの心理描写です。辻村深月さんは、直木賞作家として知られるだけあって、登場人物たちの感情や思考を丁寧に描き出しています。特に佐和の視点から語られるナベちゃんへの想いは、友情と恋愛の間で揺れ動く微妙なニュアンスが伝わってきます。また、ナベちゃんやその婚約者も、一見すると単純なキャラクターではありません。彼らにもそれぞれに秘められた事情や背景があります。総評として、この本は、友情や恋愛、結婚や人生という普遍的なテーマを、淡々とした筆致で描いた作品です。登場人物たちの日常的な会話や行動に、作者の観察眼や洞察力が感じられます。一方で、物語の展開はあまりドラマチックではなく、結末もあっけない印象があります。この本は、読者に強い感情を与えるというのではなく、読者自身に考えさせるような内容だと思いました。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年3月25日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
こういう話ってどこにでも転がっている話なんだけど、文章になっていることは少ないですよね。壮大な物語にはならないから、これくらいの長さでちょうど良いです。女子あるあるです。面白かったです。
役に立った
2024年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
序盤の展開から、ハッピーエンドなのか、そうでないのかと色々考えてみたが、最後まで読むと結局何がハッピーなのかさえ曖昧にさせる面白さが良かった。
2022年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あーこういう人いるかも~っていう本。自分にとっての幸せと、他人にとっての幸せは、違うよなぁ。
2023年1月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
わかるわかる、と思いました。
仲良かった友達も、時が経ち状況が変われば
合わなくなったりしますよね。
私も結婚してからは、20代前半に毎週のように飲んでいた仲良かった友達との付き合いをしなくなりました。
もういいかなって思って、自ら関係を切っていたりします。(誘ってこなくなるまで断りまくっている)
今の旦那のさっぱりとした自己中心の考え方が好きで、感覚がうつりました。人の悪口や愚痴ばかりな飲み会は面倒で行かなくなり友達は減りましたが、自分的には今の生活も幸せです。
仲良かった友達も、時が経ち状況が変われば
合わなくなったりしますよね。
私も結婚してからは、20代前半に毎週のように飲んでいた仲良かった友達との付き合いをしなくなりました。
もういいかなって思って、自ら関係を切っていたりします。(誘ってこなくなるまで断りまくっている)
今の旦那のさっぱりとした自己中心の考え方が好きで、感覚がうつりました。人の悪口や愚痴ばかりな飲み会は面倒で行かなくなり友達は減りましたが、自分的には今の生活も幸せです。
2023年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
女子達の会話、よくある流れだけど外から見たら醜さを実感した。
でも、ヨメは確かにヤバイんだけど、本人がいいなら外野がとやかく言うことじゃないということもわかっているから、結局こうやって内輪の会話で消化していくしかないのかも。人それぞれ好きなようにしたらいいよね。
辻村さんの本は3冊目ですが毎回自分と向き合う時間になっています。読んだ後疲れてる…
でも、ヨメは確かにヤバイんだけど、本人がいいなら外野がとやかく言うことじゃないということもわかっているから、結局こうやって内輪の会話で消化していくしかないのかも。人それぞれ好きなようにしたらいいよね。
辻村さんの本は3冊目ですが毎回自分と向き合う時間になっています。読んだ後疲れてる…
2020年6月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
優しくて誠実ななべちゃんがヨメに支配されるのが想像出来て面白かった。
2023年10月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最後まで読んで、時間の無駄でした。
この時間を違う事に使いたかった。
本って愚痴を書く所じゃないでしょ。
この時間を違う事に使いたかった。
本って愚痴を書く所じゃないでしょ。
2017年6月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
心に刺さる、印象的な短編です。
短いので朝飯前にペロッと読めます。しかし、短くとも10分はかかるので10秒チャージを謳うウィダーゼリーには劣ります。
内容は、ヤバい人と結婚する友人についてあれこれ言う口さがない人々の話です。題名と内容紹介からヤバいヨメ(婚約者)の猟奇的な行動を期待してしまった人は『ゴー○・ガール』を観ればいいと思います。
この小説で著者が何を描きたかったのかは、ご本人でないので存じ上げませんが、私見を述べるなら「人の幸せにケチつけない」ってことではないでしょうか。
作中では、ヤバいヨメに不快にさせられたことへの愚痴の延長で「一番ショックなのはさ、ナベちゃんがそんな嫁に付き合っちゃう人だったってことだよね」と友人の一人がのたまいます。こと恋愛に関してはほとんど誰でも経験があるものだからスポーツの解説者なみに白熱してあれこれ他人に口を出してしまいますが、全く違うルールでプレイしてる人にダメ出しするのは野暮ってもんです。
ところで、辻村美月が『図書館で暮らしたい』で言及している『輪るピングドラム』に「選ばれないことは死ぬこと」という言葉がありますが、必要とされたがっていたナベちゃんのことを少し思い出しますね。選ばれずにもんどり打って苦しんだ経験のある身としてはこの言葉もナベちゃんの選択もめちゃくちゃ共感できます。
一つ注意すべきことは、これで辻村深月を入門してお気に召しても、次の作品選びには気をつけるべきということです。この短編と同じようなトーンを期待しながら『鍵のない夢を見る』をうっかり手に取ってしまうと、なんということでしょう、みぞおちを殴られてもんどりを打つ気分を味わえます。
ちなみに、この短編はこのとっちらかったレビューを読むよりはるかに楽しんで読めますから是非。10秒チャージできなくても、ウィダーゼリーよりよっぽどお求めやすい価格ですので。
短いので朝飯前にペロッと読めます。しかし、短くとも10分はかかるので10秒チャージを謳うウィダーゼリーには劣ります。
内容は、ヤバい人と結婚する友人についてあれこれ言う口さがない人々の話です。題名と内容紹介からヤバいヨメ(婚約者)の猟奇的な行動を期待してしまった人は『ゴー○・ガール』を観ればいいと思います。
この小説で著者が何を描きたかったのかは、ご本人でないので存じ上げませんが、私見を述べるなら「人の幸せにケチつけない」ってことではないでしょうか。
作中では、ヤバいヨメに不快にさせられたことへの愚痴の延長で「一番ショックなのはさ、ナベちゃんがそんな嫁に付き合っちゃう人だったってことだよね」と友人の一人がのたまいます。こと恋愛に関してはほとんど誰でも経験があるものだからスポーツの解説者なみに白熱してあれこれ他人に口を出してしまいますが、全く違うルールでプレイしてる人にダメ出しするのは野暮ってもんです。
ところで、辻村美月が『図書館で暮らしたい』で言及している『輪るピングドラム』に「選ばれないことは死ぬこと」という言葉がありますが、必要とされたがっていたナベちゃんのことを少し思い出しますね。選ばれずにもんどり打って苦しんだ経験のある身としてはこの言葉もナベちゃんの選択もめちゃくちゃ共感できます。
一つ注意すべきことは、これで辻村深月を入門してお気に召しても、次の作品選びには気をつけるべきということです。この短編と同じようなトーンを期待しながら『鍵のない夢を見る』をうっかり手に取ってしまうと、なんということでしょう、みぞおちを殴られてもんどりを打つ気分を味わえます。
ちなみに、この短編はこのとっちらかったレビューを読むよりはるかに楽しんで読めますから是非。10秒チャージできなくても、ウィダーゼリーよりよっぽどお求めやすい価格ですので。