Kindle 価格: | ¥711 (税込) |
獲得ポイント: | 7ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
やってはいけない不動産投資 (朝日新書) Kindle版
誰がどれだけワルなのか?
腐りきった不動産業界のタブーに斬り込む!
「老後の不安」と「投資に興味」があるなら、
次に狙われるのはアナタの番かもしれない――。
生保の営業マンさえダマされる勧誘テクニック、
水も出ない“新築"を買わせてバックレる、
会社員に20億円借りさせた脱法的スキーム、
やったモン勝ちの不正業者は高卒でも年収3000万円、
エリートをハメて田舎のボロ物件で4000万円荒稼ぎ、
営業スマイルという仮面で隠した「本性」を暴く!
【目次より】
第1章 「長期保証」で油断させる
あっさりやぶられる契約書
業者のえじきになるタイプ
割に合わない投資コスト
精巧に偽造された病院のハンコ
カモは目先の収支しか見ない etc.
第2章 「今がチャンス」と錯覚させる
投資ブームでアパート乱立
「黒田バズーカ」でブームを後押し
新築マンションは過去最高値に
賃料相場はほぼ横ばい
不利な投資タイミング etc.
第3章 「リスク」から目をそらす
ワンルーム1戸でボーナス100万円
「フルローン」と「オーバーローン」の違い
医科大の卒業名簿で営業電話
ピンハネしやすい三為契約とは
ボロ物件も奪い合いの「スルガ・バブル」 etc.
第4章 「不正」には気づかせない
「エビデンスをつくる」
手口はグーグルと銀行員に教わった
1口座10万円で偽造を「発注」
ニセモノの「銀行HP」
ユルそうな地銀・信金をパトロール etc.
第5章 「高利回り」と見せかける
「カーテン行きます」
「断れない客」を狙う
東証1部TATERUの手口
表面利回りには意味がない
レバレッジは危ない etc.
第6章 「ウソ」は堂々とつく
消費者金融の借金をなくすマジック
節税したつもりが実は大損
ひとごとではないレオパレス問題
会社員が20億円借りた「1法人1物件スキーム」
不正業者“野放し"の国交省と東京都 etc.
第7章 それでもまだ投資したい人のために
ブームのあとにチャンスはやってくる
投資はタイミングが一番
荒波に向かってこぎ出す覚悟はあるのか
誰も経験したことのない超高齢化社会
業者の手口に学ぶ「不動産投資4カ条」 etc.
〈不動産業界“ウラ"用語索引・付〉
【著者プロフィール】
藤田知也 ふじた・ともや
朝日新聞記者。早稲田大学大学院修了後、2000年に朝日新聞社入社。02~12年「週刊朝日」記者。経済部を経て18年4月から特別報道部に所属。著書に『強欲の銀行カードローン』(角川新書)、『日銀バブルが日本を蝕む』(文春新書)がある。
腐りきった不動産業界のタブーに斬り込む!
「老後の不安」と「投資に興味」があるなら、
次に狙われるのはアナタの番かもしれない――。
生保の営業マンさえダマされる勧誘テクニック、
水も出ない“新築"を買わせてバックレる、
会社員に20億円借りさせた脱法的スキーム、
やったモン勝ちの不正業者は高卒でも年収3000万円、
エリートをハメて田舎のボロ物件で4000万円荒稼ぎ、
営業スマイルという仮面で隠した「本性」を暴く!
【目次より】
第1章 「長期保証」で油断させる
あっさりやぶられる契約書
業者のえじきになるタイプ
割に合わない投資コスト
精巧に偽造された病院のハンコ
カモは目先の収支しか見ない etc.
第2章 「今がチャンス」と錯覚させる
投資ブームでアパート乱立
「黒田バズーカ」でブームを後押し
新築マンションは過去最高値に
賃料相場はほぼ横ばい
不利な投資タイミング etc.
第3章 「リスク」から目をそらす
ワンルーム1戸でボーナス100万円
「フルローン」と「オーバーローン」の違い
医科大の卒業名簿で営業電話
ピンハネしやすい三為契約とは
ボロ物件も奪い合いの「スルガ・バブル」 etc.
第4章 「不正」には気づかせない
「エビデンスをつくる」
手口はグーグルと銀行員に教わった
1口座10万円で偽造を「発注」
ニセモノの「銀行HP」
ユルそうな地銀・信金をパトロール etc.
第5章 「高利回り」と見せかける
「カーテン行きます」
「断れない客」を狙う
東証1部TATERUの手口
表面利回りには意味がない
レバレッジは危ない etc.
第6章 「ウソ」は堂々とつく
消費者金融の借金をなくすマジック
節税したつもりが実は大損
ひとごとではないレオパレス問題
会社員が20億円借りた「1法人1物件スキーム」
不正業者“野放し"の国交省と東京都 etc.
第7章 それでもまだ投資したい人のために
ブームのあとにチャンスはやってくる
投資はタイミングが一番
荒波に向かってこぎ出す覚悟はあるのか
誰も経験したことのない超高齢化社会
業者の手口に学ぶ「不動産投資4カ条」 etc.
〈不動産業界“ウラ"用語索引・付〉
【著者プロフィール】
藤田知也 ふじた・ともや
朝日新聞記者。早稲田大学大学院修了後、2000年に朝日新聞社入社。02~12年「週刊朝日」記者。経済部を経て18年4月から特別報道部に所属。著書に『強欲の銀行カードローン』(角川新書)、『日銀バブルが日本を蝕む』(文春新書)がある。
- 言語日本語
- 出版社朝日新聞出版
- 発売日2019/5/14
- ファイルサイズ4181 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
藤田知也 (ふじた・ともや)
朝日新聞記者。早稲田大学大学院修了後、2000年に朝日新聞社入社。02~12年「週刊朝日」記者。経済部を経て18年4月から特別報道部に所属。著書に『強欲の銀行カードローン』(角川新書)、『日銀バブルが日本を蝕む』(文春新書)がある。
朝日新聞記者。早稲田大学大学院修了後、2000年に朝日新聞社入社。02~12年「週刊朝日」記者。経済部を経て18年4月から特別報道部に所属。著書に『強欲の銀行カードローン』(角川新書)、『日銀バブルが日本を蝕む』(文春新書)がある。
登録情報
- ASIN : B07RLDTKTW
- 出版社 : 朝日新聞出版 (2019/5/14)
- 発売日 : 2019/5/14
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 4181 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 178ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 100,276位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 208位朝日新書
- - 228位投資・金融・会社経営の不動産投資
- - 5,776位投資・金融・会社経営 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

早稲田大学大学院修了後、2000年に朝日新聞社入社。盛岡支局をへて02~12年に「週刊朝日」記者、12年から朝日新聞記者
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年11月9日に日本でレビュー済み
レポート
Amazonで購入
サブリースの費用は、買主が払っているということが斬新でした。おもしろい。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
2019年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
不動産投資の心構えとして一回読んで損は無いと思います。
2023年11月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
目次とか見ずに買ったので、自分も悪いのですが、「やってはいけない不動産投資のジャンル」を書いたノウハウ本を予想して読んだら、「不動産投資をやってはいけない」みたいな内容だったので、期待と違った。これはこれで勉強になったのでよいのですが、、、
2022年1月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実際にあった犯罪で、未だに悪い不動産業者がたくさんいることがよくわかりました。
面白かったので一気に読めました。
面白かったので一気に読めました。
2021年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
狼旅団のブログを読み込んでいる人には常識といえる内容ですが、不動産投資やってみようかなと思い立ったばかりの人が読むのには最適だと思います。
人を見たら泥棒と思え
向こうから来る物件は全部クソ
不動産投資をする上ではこの言葉は常に脳裏にやきつけておくのが良いと思います。
人を見たら泥棒と思え
向こうから来る物件は全部クソ
不動産投資をする上ではこの言葉は常に脳裏にやきつけておくのが良いと思います。
2020年5月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読みやすかった。不動産業会の闇が伝わってきた。
安易に不動産に手を出すと痛い目を見ると思わせる内容だった。
安易に不動産に手を出すと痛い目を見ると思わせる内容だった。
2021年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私も会社員時代に、節税になるからとワンルームマンション投資の営業から何本も電話がかかってきて、購入を検討したことがあったが、震災リスクと老朽化リスクが考慮されていなかったので断った。
この本を読んで、価値のないものを売る手口を知り、あの時本当に買わなくてよかったと思った。
今度は、FPと宅建の資格を取ってから、戸建投資にチャレンジしてみようと思う。
この本を読んで、価値のないものを売る手口を知り、あの時本当に買わなくてよかったと思った。
今度は、FPと宅建の資格を取ってから、戸建投資にチャレンジしてみようと思う。
2019年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
不動産投資で不労所得を目指す「サラリーマン大家」が急増しているが、不動産業者と契約する前に本書を一読しておくことをおススメする。