永田町・霞ヶ関の魑魅魍魎話。
「悪徳役人切捨御免!」永田町や霞ヶ関の政治家、悪徳役人を斬捨てる!お役所関係のウラ話、政治家周辺の面白話など。
今後の自民党〜安倍派分裂・大量辞職からのそれぞれの議員たちの流れを予言
-
今回のパーティー券問題の対処(リークのされ方含み)で、やはり、安倍のいない安倍派は、烏合の衆という事を露呈しましたね。下手をすると派閥は分裂・解体、草刈り場になりそうですね。 それにしても、そもそもパーティーは【裏金作りの為】にやるので、...
岸田の抱える闇〜何に怯えているのか?
-
8月上旬に出版された経済小説が企業やマスコミのみならず、永田町でも話題になっている。なかでも関心を示した政治家は、岸田文雄総理だった。その理由はーー。
今後の国会日程案
-
今後の想定案をだしておきます。
首相官邸「金融庁はビッグモーターよりまず利権か!」と怒り内情暴露!
-
霞が関最強の省庁と呼ばれる金融庁では、トップの中島淳一長官が退任し、後任に栗田照久総合政策局長が就任した。が、はやくもポスト栗田の動きが始まっている。部下や金融機関から“最恐の長官”と恐れられた男が動き出し、異色の経歴を持つ子飼いを要職に据...
丸川珠代一行情報
-
一行情報でお届けします。
いま選挙?自民党大負けするだろ
-
楽観的にみてこれだよ。秘密の世論調査での議席獲得予測ね
バカな永田町の解散時期
-
巷では、最短で会期末の解散が取りざたされていますが、野党が無能すぎる事と、碌でもない法案を通したい岸田政権が会期末まで何とか国会運営(実績作り)をするための脅しだと思っています。いつもの【会期末の風物詩】ですよね・・・? 一部の【バカな政...
同情を買う国会議員の背後にいる極悪親族とその手口、さらに上場銀行への注意喚起!
-
悪性リンパ腫の治療の影響による脱毛のために着けていたウィッグを外し、質疑に臨んだ立憲民主党の原口一博・元総務相。同情の声がある一方で、“悪性親族も排除すべき”と辛辣な声もある。原口氏が抱える親族の問題は、決して小さくないからだ。
【過去悪行の報い】ゲイ差別発言で更迭の荒井勝喜首相秘書官〜経産省内には敵だらけ
-
オフレコだったはずのLGBT差別発言のリークで更迭される荒井勝喜首相秘書官。荒井秘書官については以前から経産省に入る前の素行の悪さがまことしやかに囁かれており、当サイトだけが1年前に詳細を報じている。まずは過去記事でおさらいすることをお奨め...
北九州市長選挙への注目
-
北九州市市長選で、検索してもらいたい 読者の中に、今の自由民主党の権力パワーバランスの危うさが見える方は、相当の識者である。
普通は表に出ない茂木自民党幹事長会見文章
-
そのままお届けする。
二階を蹴り飛ばす!!岸田の利権作りが始まった!!!
-
岸田政権の支持率が急落している。支持率回復のために最も効果的なのは、経済政策に他ならない。そこで経済ブレーンが岸田文雄総理へ提言した一つがーー。
内閣改造メモ
-
9月予定だった内閣改造・党役員人事の 突然の前倒しについて… 僕なら菅を幹事長にして林を抑えるけどね。
政治と宗教〜自民党と創価学会 2
-
政治と統一教会の関係は、いずれ統一教会系企業の問題にも波及していくはずだ。前回の記事では、公明党の支持母体である創価学会と政治、そして企業の関係を解説したが、今回は「創価学会マネー」に群がる企業と、自民党内の動きを紹介しよう。
いま、永田町で撒かれているフレッシュな怪文書
-
繰り上がり当選する奴の仕業と言われているが繰り上がりもとんでもない女。。。政治家に碌なのなし、ということで良い。特に菅。。。いや話がそれた。 永田町ってのは意外とこういうのがしょっちゅう撒かれたりします。
これがエリートと言われる中央省庁の実態
-
二階堂様こんばんは。夜分遅くに失礼します。会社でアホなことが始まりましたのでご報告します。 先日、省内でマイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録をしているかの調査がありました。政府としてマイナンバーカードの健康保険証としての利...
政治と宗教〜闇の関係 創価学会
-
連日、政治と宗教との「闇の関係」が報じられているが、企業と宗教はどんな関係にあるのか。誰もが知る政治関係の宗教といえば、創価学会と公明党だろう。 その公明党の支持母体「創価学会」は、少なからず大企業のトップや幹部の会員を抱えている。
岸家の最大の秘密である一行情報
-
清和会と統一教会、そして朝鮮半島に繋がる線があるのでお送りする。
道路予算はこうやって利権にされ適当に使われる
-
山梨県某所のお話。
今だからいえる 安倍元総理の危ないバックアップ企業とその周辺
-
安倍晋三総理再登板が、出来たのは、今般の参政党で、当選した神谷氏の父で、青年真志塾、日本経済懇話会の主幹、神谷光徳のおかげである。 たしか2012年の秋口から冬にかけて、安倍晋三を総理にとの掛声を、新橋の青年真志塾の講演会に、演者として呼び...