《225F》1日ザラバ日中からナイトセッションへ(明日2日へ)&《米国市場》

2012/08/01 08:39
c2f28b83b4af

 昨日までで東京市場は4日連続高、いわゆる連騰続騰です。これをもってイケイケ派、従来の価値観では「よしっ!」と握りこぶしで?「だから買いです」という論調が業界でも増えることでしょう。私的には「ええ?」なのですが…ね。
 
 この辺りは東京市場の特徴のひとつでもあり、しばしば続騰、また逆に続落をこれまで見てきました。換言すればメリハリがないのですが、そのたびに続騰ならば強気オンパレード、続落ならば弱気オンパレードの解説に似た「あと講釈」解説を聞かされ続けた我々投資家だったでしょう。
 
 これはどちらが良くてどちらが悪いという問題ではなく、やはり価値観の多様性に他ならないとなります。続騰が好きな人もいれば、私のように続騰は下げのはじまりと受け止める投資家もいるわけです。100人の投資家がいれば100通りの考え方があるのがむしろ普通でしょう。
 
 しかし、いつの間にか権威主義でもないのでしょうがテレビ株番組や業界の姿勢が結果的に価値観の統一化を図ろうとしていないか?という疑問も浮かび上がります。前日の米国株の上げ下げになぜこうも左右されなければならないのか?それこそ強気相場でなぜ強気の評論家しかテレビに出ないのか?「東電の国有化」というがこれでほんとうによいのか?あ?、なぜなぜなぜなぜのオンパレード(笑)、疑問は尽きません。はてなマークだらけの東京市場、これは言えると思います。
 
さて、相場です。
 
 印象としては昨日は日中が「売り方派の焦りによる?買い戻し加速…」により高値8740まで示現、欧米タイムのナイトセッションでは欧米市場の「行って来い気味の株価の値動きにいちいち翻弄されて…」伸び悩みとなり結局陰線、といったところでしょう。
 
ではシグナル(戦略)は…?

この記事は会員限定です。サイトにログインが必要となります。

「【トレーダーMASAKIの当てたい相場予測!】」の最新記事

アクセスランキング