トレーダーさんへのご質問と回答
2012/08/28 14:23
6f6fd72406be
2025-07-17 02:19:45
Q:「 買いの場合はどのように解釈すればよろしいでしょうか?たとえば、
9210 9160 9110
9090 9040 8990
となっている場合です。」
A:「買い」の場合はイメージとしては下段から上段への流れになります。
具体的にはこのケース
9210 9160 9110
9090 9040 8990
ですから9090新規買い→9110決済売り・利確、は約定の確率としてかなり高いと読みます。9090買い→9160決済売りはボラが高ければ可能です。また確率は低いものの9210も潜在的には可能性がある、となります。
また、9090で買い仕掛けのあとにさらに売り込まれた場合は買いの目安として9040前後でのナンピン、追撃買いとなります。さらにならば8990と。J-GATE、超短期波動対応の場合です。
売りはこの逆、上段から下段へ、の流れを狙います。注意点は、コメント欄でしばしば触れますが、東京株式市場の場合はかなり特殊な値動き(他市場を気にしすぎ!?)とあらかじめ理解します。
ですから、相場研究ならむしろ米国市場や為替のシグナルの方がわかりやすいかもしれません。
もちろん、これは助言や指導ではありません。MASAKIが勝手に言っている予想に過ぎません。結果は自己責任ですよ。
------------------------------------
*本サイトにおけるニュース、価格、データ及びその他の情報などは、あくまでも利用者の個人使用のみのために個別の記者等によって提供されているコンテンツであり、商用目的のために提供されているものではありません。本サイトならびに本サイト内のコンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当サイトを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当サイトは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる法律上の投資指示もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。
当サイトはコンテンツの信頼性を確保するよう、一般的な注意および合理的な努力をしていますが、記者等によって提供された文章、見解又は意見は当該記者等の見解や分析であって、当サイトの見解、分析ではありません。
9210 9160 9110
9090 9040 8990
となっている場合です。」
A:「買い」の場合はイメージとしては下段から上段への流れになります。
具体的にはこのケース
9210 9160 9110
9090 9040 8990
ですから9090新規買い→9110決済売り・利確、は約定の確率としてかなり高いと読みます。9090買い→9160決済売りはボラが高ければ可能です。また確率は低いものの9210も潜在的には可能性がある、となります。
また、9090で買い仕掛けのあとにさらに売り込まれた場合は買いの目安として9040前後でのナンピン、追撃買いとなります。さらにならば8990と。J-GATE、超短期波動対応の場合です。
売りはこの逆、上段から下段へ、の流れを狙います。注意点は、コメント欄でしばしば触れますが、東京株式市場の場合はかなり特殊な値動き(他市場を気にしすぎ!?)とあらかじめ理解します。
ですから、相場研究ならむしろ米国市場や為替のシグナルの方がわかりやすいかもしれません。
もちろん、これは助言や指導ではありません。MASAKIが勝手に言っている予想に過ぎません。結果は自己責任ですよ。
------------------------------------
*本サイトにおけるニュース、価格、データ及びその他の情報などは、あくまでも利用者の個人使用のみのために個別の記者等によって提供されているコンテンツであり、商用目的のために提供されているものではありません。本サイトならびに本サイト内のコンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当サイトを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当サイトは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる法律上の投資指示もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。
当サイトはコンテンツの信頼性を確保するよう、一般的な注意および合理的な努力をしていますが、記者等によって提供された文章、見解又は意見は当該記者等の見解や分析であって、当サイトの見解、分析ではありません。
ご質問ありがとうございます。
Q:「週足ベースバトルポイント
9750 9400 9060
8980 8640 8300
どのように使用すれば宜しいでしょうか?この場合9750と8300の確率的にはどれくらいあるんでしょうか。」
ご承知のようにマーケットも日足と週足、そして月足でずいぶん見える景色が違うときがあります。時間軸の取り方次第でマーケットにはさまざまな表情がありまさに「マーケットは生きている」と思うところです。また醜いすけべな欲望の、煩悩の結果でもあるのでしょう。
お問い合わせの件ですが、私的には同じ確率であると考えています。まったく同じ確率である、と。
ただし、大きくこだわることもなくあくまで参考値として考えています。
より有効な手段、考え方としては日々のバトルポイントをグラフ化して可視化する事によりある程度マーケットの趨勢や現在の位置をより現実味をもって正確に把握できるかと思います。
ノウハウの一番肝心な部分に関しては、大口の顧客様がいらっしゃいますので、そちらとの差別化を図らなければ怒られてしまいますので(苦笑)、ここで掲載することはできません。ご了承ください。(もし2億円以上の運用を任せてくださるのであればその人にはお教えしますが、それはお互いが納得した上でのお話となりますしJ-CIAさんでは出せません)