安倍首相は消費税増税を断念、それと同時に衆院選を考慮している可能性が強い。これだけでも、日本のマーケットには朗報だが、それに加えて、驚くべきニュースが入ったのでお伝えしたい。 ----------------------------------- 【産経新聞夕刊 国際11月11日夕刊】 ■露大統領の訪日に期待 米報道官 安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領が北京で会談し、来年の大統領訪日に向けた準備開始で一致したことに関し、米国務省のサキ報道官は10日の記者会見で「両首脳はウクライナ問題を議題にするだろう」と述べた。日本政府は対露制裁に踏み切っており、引き続き日本が米欧と足並みをそろえることに期待を示したとみられる。サキ氏は、日本が米国の協力国としてロシアのウクライナ介入の違法性を繰り返しロシアに伝えてきたとし、「だからといって会談や対話してはいけないということにはならない」と指摘。イラン核協議で米国もロシアと対話していることを挙げ、「他国にも同じことを期待する」と語った。(ワシントン 加納宏幸) ----------------------------------- 日曜日の段階では、
この記事は会員限定です。サイトにログインが必要となります。
安倍首相は消費税増税を断念、それと同時に衆院選を考慮している可能性が強い。これだけでも、日本のマーケットには朗報だが、それに加えて、驚くべきニュースが入ったのでお伝えしたい。
-----------------------------------
【産経新聞夕刊 国際11月11日夕刊】
■露大統領の訪日に期待 米報道官
安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領が北京で会談し、来年の大統領訪日に向けた準備開始で一致したことに関し、米国務省のサキ報道官は10日の記者会見で「両首脳はウクライナ問題を議題にするだろう」と述べた。日本政府は対露制裁に踏み切っており、引き続き日本が米欧と足並みをそろえることに期待を示したとみられる。サキ氏は、日本が米国の協力国としてロシアのウクライナ介入の違法性を繰り返しロシアに伝えてきたとし、「だからといって会談や対話してはいけないということにはならない」と指摘。イラン核協議で米国もロシアと対話していることを挙げ、「他国にも同じことを期待する」と語った。(ワシントン 加納宏幸)
-----------------------------------
日曜日の段階では、